全身耳のやうになつて息を潜めてゐるのであつた。體が石のやうにつめたく固くなつてゐた。
 一體誰もその女を助けようとはしないのだらうか?
『汽車に轢かれるつもりかも知れないね。』と、暫くして一人が云ふ。
『なあに、大丈夫だよ、そんなに滅多に死なれるもんか!』
『併しどうだかわからないよ、何しろ笑談ぢやあんなところをうろついてゐられないからね。』と、それを振り捨てゝ來た男の聲は言つた。
『なあに、それあ死なうと思つてるのはほんたうかも知れないが[#「ないが」は底本では「ないか」]、幾らさう思つたつて、さう造作なく死なれるもんぢやなあいよ[#「なあいよ」はママ]。汽車がごうとやつて來て見給へ、恐しくなつて急に目がさめてしまふよ、打つちやつて置いたつて大丈夫さ、誰だつて命の惜しくない者はないからね、いざとなるとやつぱり考へるよ。』
『考へたら勿論死ねないさ。併し、ほんとに死ねる時には、そんな考へるなんて事がないんぢやないのかね、女なんか殊に思ひつめて飛び込むんぢやないのかなあ。』
『そんなのはよつぽど死神にとつつかれてゐるんだ、そしてそんな奴は生きてたつて仕樣がない、どんどん死んぢまつていゝんだ!』
『何しろ今に十時の上りが來るよ!』
 そして人々は變に乾いたわらひ聲をあげた。
『いつか……二三年前の事だつたが、公園の後の鐵道に男が一人ひつかゝつたんですね、無論自殺です。その時あとでその男が麥畑の中にしやがんでゐたのを見たといふ者があつて、そこに行つて見ると、煙草の吸殻が十本ばかり落ちてゐたつていふんですな。こんなのを見ると、いよいよとなつて飛び込む前に、隨分死なうか死ぬまいかと考へるものらしいつて、その時立ち會つた巡査が言つてましたよ。何しろ……』
『あ! 汽車ぢやないか?……』と、誰かゞ言つた。
 人々は默つて耳を欹てた。
『風の音だよ!』
 いかにも、少し風が出たらしく、地上に大きく轉んで立木に當る音が、やがてさらさらと音をたてゝ引いて行つた。
 吾等、死の傍觀者たち[#「たち」は底本では「だち」]!
 私の心はひどくくるしめられてゐた。
 今一人の女が、暗い闇の中を、吹雪の中を、死と生との不確實な境界線を彷徨してゐる。彼女の夢心地を僅に現實にかへすものは、その背に泣き叫ぶ子供の聲であるけれども、しかも彼女はその痛さに刺戟されて、ますます夢の中に己の取らうとしてゐる道
前へ 次へ
全11ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング