どもう用をなさなくなつてゐました。それで私は暗いところに行くと、しきりに顏を手で拂ひ指で拭ひしてゐました。
四
あなたに取つてこれはよしない事を言ひ出したのかも知れませんね、けれども何も彼も私に取つてはお名殘であるといふ事によつてどうか許して下さい。毎日かうして少しづつ少しづつなけなしの精力を盡して書き續けたのも、遺して行く人のために殘る思がそれをさせるのです。愚にも夫に先だたれるものとばかり思つてゐた私が、二年とたゝぬ間に思ひもしなかつたこんな病氣に罹つて、今はその命も消えゆく燈火のしづかなゆらぎをしてゐるとは、今更に寂しい微笑がこの色褪せた唇にのぼります。かはいさうなものは人間ですね、なんにも知らないで、ほんとになんにも知らないであくせくと……けれども、今はそれでいゝのだといふ事がやうやくわかりかけました。自分の運命を知るやうになつてからはもうおしまひです、それを確實に知るやうになつては。今の私ですらも、まだまだどうかすると萬一を思ふ心があればこそ、かうして人間のお仲間入をしてゐる譯なのでせうが、死ぬ事を知るのではなくて、死そのものを――それこそあの捕捉すべか
前へ
次へ
全24ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング