。
彼は胸の底に、かつて経験したことのない一種の心細さを覚えた。
彼は、恭一が朝飯を食っている間に、一枚の古新聞紙を懐《ふところ》にして便所につづく廊下を何度もうろうろした。そして、あたりに気を配りながら、もう一度中に這入って、懐から新聞紙を取り出し、それを拡げて雑嚢の上に落した。
それからあと、彼は落ちつき払って朝飯を食った。朝飯がすむと、裏の小屋に行って、直吉が薪《まき》を割っているのを、面白そうに眺めていた。
ものの三十分も経ったころ、だしぬけに、母屋の方から恭一の泣き叫ぶ声がきこえて来た。お民の鋭い声がそれにまじった。つづいてお糸婆さんが、あたふたと裏口からこちらに走って来るのが見えた。
「どうしたんかね、次郎ちゃん。」と直吉が言った。
「どうしたんかね。」と、次郎も同じことを言いながら、袖口で鼻をこすった。それから、散らかった薪を拾っては、すでに隅の方に整理されている薪の上に積みはじめた。
「恭さんの学校道具を知りませんかな、次郎ちゃん。」
と、お糸婆さんが、小屋の入口から、せきこんで声をかけた。
「知らんよ。」
と、次郎は、薪を積むのに忙しい、といったふうを装っ
前へ
次へ
全332ページ中70ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング