ながら、
「じっとしていりゃ、ひとりでに浮くだろう。浮いたら今度は手足を動かしてみるんだ。顔をあげるのは一等おしまいだよ。……どうだい、もう一度やってみるか。」
 次郎は、流石《さすが》にすぐ「うん」とは言わなかった。そして、父から五六間もはなれた、ごく浅いところに行って、ひとりで頻りに顔を水に突っこみはじめた。俊亮は砂に腰をおろして、にこにこ笑いながら、それを眺めていた。
 最初の間、次郎の息は三秒とはつづかなかったが、だんだんやっているうちに、それが五秒となり、七秒となり、とうとう十秒ぐらいまで続くようになった。
「父さん、僕一人でやってみるから、見ていてよ。」
 そう言って彼は、臍《へそ》ぐらいの深さのところまでゆくと、蛙のように四肢をひろげて、体を浮かす工夫をした。無論父ほどはうまくゆかなかったが、二三回でどうなり浮くだけの自信は出来たらしかった。それからあと、彼はしきりに手足を動かしたり、顔を水面にあげたりする工夫をやり出した。
 俊亮は、背中が真赤にやけるのも忘れて、三四十分間ほども、それを見まもっていた。
 次郎は、しかし、結局顔をあげて泳げるまでにはなれなかった。それで
前へ 次へ
全332ページ中64ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング