明暗の二元で代表せしめ、善の方は、精神又は光明の神、惡の方は、暗黒の神、即ち惡魔で、また物質そのものである、かゝる次第であるから、一般支那人の目から見たときは、末尼教も、※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]教も殆んど同一の樣に見えたに相違なく、少くも、大同小異のものであるから、或は摩尼火※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]教と一括し、大秦胡寺などゝ一括した名稱で、此等の二種の宗教を呼んだものと見える。
して見れば、長安志の所謂※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]祠[#「※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]祠」に白丸傍点]と云ふは、必ずしも、「ゾロアスター」の建てた「マズデイズム」の殿堂とは、限られない、末尼教の殿堂とも、解し得べきであると私は信ずる、現に末尼教は、大師の入唐以前百十年武周の延載元年に、長安に入つたことは、佛祖統記に出て居る、其の原文は、波斯國人拂多誕(西海大秦國人)持二宗經僞教來朝とある、二宗經僞教とは、即ち摩尼教を指したものである、二宗とは、二元と云ふと同じく、明暗の二元を指したもので、其の二、所謂二所とは、「パーラ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−
前へ
次へ
全95ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
榊 亮三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング