云ふにあるも、英語の「ゾロアスター」は、希臘語の「サズラウテース」(Zathrautes)又は「ゾロストロス」(Zoroastros)から來たのであつて希臘語の方は、「ゼント」語の(Zarathustra《ザラツユシユトラ》)の訛略を寫したに外ならない、しかし支那の方で云ふ、蘇魯支は、「ゼント」語の舊き形を音譯したとも見えない、察する所、これと、類似した、土語の訛略(Zrosc《ヅロシユ》)又は(Srosc《スロツシユ》)を音譯したに違ひない、此れは、餘事ではあるが、蘇魯支、即ち、「ゾロアスター」は、成程「マズデイズム」の建設者とは云へるであらうが、摩尼[#「摩尼」に白丸傍点]教の建設者は別にある故、蘇魯支は初めて末尼火※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]教を建つと云ふは、とりもなほさず、一般支那人の目には、末尼教も、「マズデイズム[#「マズデイズム」は底本では「マスデイズム」]」即ち※[#「示+夭」、第3水準1−89−21]教も同一のやうに見えた一證據である、「マズデイズム[#「マズデイズム」は底本では「マズテイズム」]」は、「アフラ、マズダ」(〔Ahura−mazda_〕)に
前へ 次へ
全95ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
榊 亮三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング