にすつぽりかぶせ、無我夢中に戸外めがけて飛びだして、道から道を逃げて走つた。
みんな「駄目」になつたのだと彼は思つた。彼の何よりたまらぬことは、自分の毒血のあくどい臭さが鼻にからんでむん/\せまることだつた。どつちを向いても自分自身の汚さだけが、顔の前面一杯にワッとひろがる大きな幕をはりながら、追つかけてきてたまらなかつた。
タツノが散歩にでた留守だつた。真夏のまひるのことであつた。安川の書斎の隅には長押《なげし》と長押に桟を渡して、ちよつとした物を吊すやうなぐあひに作つたものがあるのだが、彼はそこへ兵児帯《へこおび》を張つて首をくくつた。さうして彼は死んでしまつた。書置なぞはある筈がない。まつたくの発作であつた。
子供の一人がそれを見付けて大声をあげた。そして人々が駈けつけた。松江と女中は力を合せて兵児帯を解き屍体を下さうとするのであつたが、気をつけの姿勢のやうに両手を膝へくつつけて、前へ向つて目礼をしてゐるやうなシャッチョコ張つた不様な屍体は、思ふやうに動かなかつた。おたきは冷い無表情でそれをヂッと見てゐたが、縄を切つて下へ落すと生き返らないさうだよ、と冷静に呟いて二人の方
前へ
次へ
全40ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング