立ちながら耳を澄まして考へようとしてみたが、何も思ふことはなく、なにやらひどく張りきつた空虚が、めまひのやうにぐる/\めぐるばかりであつた。彼はとつぜん血の逆流する激しさとともに、二階めがけて駈け登つた。タツノはもはや目覚めてゐた。タツノの大きな鈍い眼がぼんやり彼をみつめたことを見たときには、彼はタツノ××××××、そして胸にだきしめてゐた。

 驕慢の花もある筈がなかつた。現実にそんな詩情はないのである。それは安川の好色癖が、動物欲の汚らしさを救ふために勝手につくつた美名だつた。
 手折らねばならぬ、踏みにじらねばならぬ驕慢の花なら、にじみでる高貴な構へが彼の心を射すくめる光となつて閃くことがあつてもよからう。そんなものは微塵もなかつた。
 タツノはまるで彼のくるのを待ちかねてゐた妖婆のやうに、鼻皺をきざんで満足の笑ひを見せるのだつた。その表情を思ひだすと彼は思はずぞッとした。そのくせ彼はうづくやうなものを、そそりたてられる思ひもした。たまらない悪臭だけが分るのだつた。
 金を盗むことにしても、さういふことのあつた日の彼に反抗するやうな或ひは彼を揶揄するやうな眼付にしても、そのほかの
前へ 次へ
全40ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング