をふせてゐるやうにすら思はれたのだつた。私は暫く沈黙して私の疑念を虚しく追ひまはしてゐたが、思ひきつて顔をあげた。
「貴女の言葉は僕にまるで秋子さんの支配権があるかのやうに聞えます。言葉を換えて、もつと僕自身の肚の底を打ち割つた言ひ方をすれば、僕の愛情がもはや疑ふ余地すらないほど明確に秋子さんに向けられてゐるものに語られてゐるやうです。そのことを僕が疑らずにゐていいのでせうか? 貴女は何か御存知のやうですね。然し僕は全く知らないのです。分らないのです。これは皮肉ぢやありませんよ。他人の方が僕の心をずつと余計知つてたつて不思議なことはないのですから。自分が自分に向つてするあくどい偽りほど割りきれない奴はありませんよ。僕は弱つてゐるのです」
「だつて貴方は秋子さんを愛してらつしやるんでせう?」
「さういふ貴女の聡明な言ひ方が僕には困るんですよ。人情の機微を知りつくした媒妁人のやうに仰有《おつしや》られては困るのです。僕が秋子さんを愛してゐるといふことは一応ほんとかも知れません。その一応の真実から世間並みの結婚と幸福が算出されるかも知れません。然しさういふ常識が愛に解決を与へる筈はありません。もと/\僕は世間並みの幸福には徹底的に魅力を感じてゐないのです。これは強がりではありません。僕は断言できるのです。僕はワイフのカツレツが特に清潔だとすら思はないのです。一応の聡明さで、ワイフのカツレツが清潔だといふ中途半端な誤魔化し方をしただけでも芥川龍之介の錯乱を認めることができないのです。秋子さんの愛に就いて僕には全く自信がありません。余計なことかも知れませんが、あの人のほかに、僕には現に二人の情婦があるのです」
 木曾野は真剣な顔付をしたが、そのどこやらに然し親しさが流れてゐた。
「いいぢやありませんか、そんなこと。秋子さんの今後の生活に責任を持つていただきたいなんて、あたし望んでもゐませんし、その心算でお話きいていただいたわけでもありませんわ。秋子さんがよしんば百人の情婦の中の一人だつて、それでいいぢやありませんか。とにかく静浦の別荘へ秋子さんをお預りすることだけは承諾してくださるんでせうね? これは現在の話ですわ。未来のことなんて考へてみたくもありませんもの」
「さういふ意味でしたら勿論不賛成を説《とな》へる筋はないわけです。然し、ちよつと、待つてください……」
 私は何事か附け加へて言ふ必要にかられた思ひで言ひかけたが、私の脳裡は恰も中断されたやうに空虚であつて、もとより附け加へて言ふべき言葉があらう筈はなかつたのだ。然し私は言はねばならない気持であつた。この婦人に向つて何事であれ告白したい親しさに駆られたものであつたらうか? 然りとすれば私の無意識の肚裡に於て已に一つの姦淫を挑みかけてゐたことを認めぬわけにもいかぬであらうが、左様な意志を私は意識もしなかつたし、無意識のうちにそれらしい表情や態度をつくることもなかつた。私は火によつて背中から追はれるやうに口走りはじめてゐた。
「妹が昨夜家出したのです。妹の嫌つてゐる父親が今晩上京するからといふ口実ですが、むろん誰だつて一思ひに知らないところへ逃げて行きたいにきまつてますよ。今アトリヱへ僕と一緒に這入つてきた男があるでせう。赤城長平といふちよつと知られた懐疑的な新進作家なんですが、妹の奴昨夜はあの人の住居へ現れたといふのです。長平の報告によると、その一夜の妹の態度が、彼の始めて接した本格的な妖婦そのものであつたといふのですね。僕には長平の観察が決して狂つてゐないことを認めることができるのです。勿論妹がよしんば高橋お伝だつて、それがどうしたといふのです。そんなことで僕の心が悩んだり、悲しみにとざされるなら、僕はむしろ自分の純情に乾杯したいばかりですよ。そんな僕ならどんなに助かるか知れませんよ。これはキザな話ですが、僕は長平の報告をきいてこんなことを考へたのです。妹よお前の魂がそんなに汚れてゐるものならお前の肉体も同じやうに汚れてくれる方がいい。売春婦の肉体となり蛆虫を肉に宿して戻つてきても僕は決して叱らないばかりか始めてお前と兄妹になつたやうな偽りのない親しさを感じるだらう、と。これは勿論咄嗟なキザな感傷でしたよ。今ではそれだけの感傷すら持ち合はしてはゐないのです。無関心。こいつはたまらないことなんです。全然無関心に生き通せるものかといへば、どつこい決してさうは問屋で卸しませんよ。こいつが又生来中途半端なものとなると、どんな敵より凡そ不気味で妖怪的ぢやないですか? 無関心といふ奴が自分のほかにもう一人影のやうに朦朧と身近かに突つ立つてゐるのだと考へてごらんなさい。喧嘩をしても勝負のない勝負だと思ひませんか? 僕はたしかに秋子さんが好きなんです。僕の本心の一ヶ所には秋子さんに詫びたい気持が年中動いてゐるのですよ。突然あの人の前に跪いて許して下さいと叫びたくて仕方がないのです。それから先はどうならうと僕にはてんで見当もつきませんし、既定の計算もないのです。それどころかてんで見当がつかないから、いつそ一思ひにあの人の前に跪いて許しを乞ひたくて仕方がないのかも知れないのです。もとよりキザなことですよ。滑稽ですよ、だいたい何を許してくれといふのです? なんだつていいぢやないかと僕は怒鳴りたくなるのです。許さるべく努力しなければならないといふのですかね? さうかと思ふと、あとは野となれ山となれといふ奴なんです。あの人の前で許して下さいと一思ひに叫んだら、どんなに清々するだらう! 苦しさを一皮ぬぎすてたやうにホッとすると思ふんですよ。すぐそのあとで、あの人の目の前で、いきなり誰かほかの人に抱きついて接吻してもいいくらゐだと思ひませんか? いいえ、僕はほんとにやらなければならないやうな気がするのです。我々の生活ではそれが普通でなければならないのです。我々の心理を表現する生活が全くないくせに、我々がとにかく生活してゐるといふことは、考へただけでたまらなく不愉快になることですよ。表現する生活があれば、心理だつてもつと深く単純になり、生き生きとするのだ。たとへば僕が、今貴女に、然し、あはゝゝゝゝゝ」
 私の口から無礼な言葉が流れでたにも拘らず、私の想念の中にはそれらしい意欲が決して生々しく浮きあがつてはゐなかつた。そのために私の高笑ひは開け放された明るさで高らかに鳴りひびいた。私は尚も無限に語りつづけずにゐられぬ気持を持てあましながら、突然荒々しく立ち上つた。私の言葉の一々が頭の中を素通りし決して頭にたまらないのが明瞭に感じられ、思念の中絶が明確に意識されて不愉快であつた。
「我々は散歩しませう」と私は叫んでゐた。
「外は爽やかな初夏ですよ。エルテルの詩人の言葉にかういふ一句があるのです。大方の人は生きるために大部分の時を働いてゐます。さうして僅かばかりの自由が彼等に残されても、それが心配になつて、あらゆる手段を講じてその自由から脱けださうとするのです。ああ、人間の運命」
 そのとき木曾野も立ち上つた。微笑を浮べて私を凝視めながら言つた。
「あたしもエルテルの言葉を一つ覚えてますわ。
 夕暮
 僕はこんなに沢山のものを持つてゐる。而もあの人に対する感じが総べてを呑んでしまふ。僕はこんなに沢山持つてゐる。而もあの人がなければ、僕には総べてが皆無になる」
 私は再びからかはれてゐるのだと思つた。然し木曾野の表情には又してもその気配すらないばかりか、彼女の静かな笑ひの奥には私の粗雑な関心の全く触れることさへ許されない貴人の城があるやうにさへ思はれたのだつた。それらのことを感じながら、然し私は、ええそんなことはどうだつていいのだ、平安朝の宮庭やルイ王朝のサロンに行はれた単に感覚的な所謂 Finesse d'esprit と称ばれる類ひの智的遊戯が月光や薔薇によつて野性を刺殺し、或ひは恋する心臓の真実の言葉を発見せしめたとはいへ、ジュリアン・ソレルの恋の真実を決して育てることはなかつたのだと心に呟きつづけてゐた。私はもはや全く木曾野に無関心の自分に返つた思ひであつた。そのくせ冷汗の滲みでさうな混乱がなほわけもなく沸き立ちつづけてゐたのだが。
「僕は詩人にはなれないのです。ロマンスにしろデカダンスにしろ溺れきることができないのかも知れないのです。」
 と私はもはやどうにも仕方のない気持でそんなことを呟きながら扉を開けてアトリヱの方へ歩きだしたが、私の背後では又しても私に全く思量の余地のない木曾野の爽やかな呟きが「あたしも――」と答へてゐるのが不思議な弾力をもつて耳に沁みてくるのであつた。
 五名の男女は揃つて戸外へ歩きでた。
 私はアトリヱの中に思ひがけなく三名の婦人を見出したこと、その婦人等と恐らく数時間は離れる見込みの有り得ないこと、それが然し決して不快ではないのだつた。私は誰とでもゐたかつた。群集と共に笑ひ泣き怒つてゐてもいいのだつた。そのとき私に堪えがたいものは孤独のみであつたのだ。然し私は自分自ら一団の雰囲気をかもしだしたくないのであつた。私は自分の体臭に疲れてゐたのだ。宿酔の朝のやうに、さうして人々のかもしだす雰囲気に安心しきつて浸つてゐたい思ひのみが高まつてゐた。
「南雲二九太を訪ねてみないか?」
 と私は長平に向つて言つた。彼はがくんと頷いた。
「すぐこの近所のアパートに南雲二九太といふ若い哲学者がゐるのです。貴女方がカルチェ・ラタンといふあたりの屋根裏にくすぶつてゐる変屈な若い哲学者に就いて想像したことがおありでしたら、この男が幾らか似たところがあるでせう。本を読んでゐるのか思索してゐるのか乃至は昼寝でもしてゐるのか滅多に外出することがありません。本と埃でいつぱいのこの男の部屋へはいると、糸のやうに痩せた若者が真黒の仕事着をつけて、然し精悍な山犬か狂人のやうな眼を光らせて一睨みづつ貴女方の顔を射るのに会ふ筈です。それからいきなり誰の神経にも顧慮せずに猛然と喋りだすのを見出すでせう。この男の奇妙なのは非常に観念的であると思ふと、時々非常に実行家なんです。この男が行動にうつる一瞬間前まで、我々は彼が起すであらう行動に就いて絶対に予測することの不可能なのが普通なのです。彼は年中何もしてゐません。時々ふいに何事か已に行つてしまつてゐるだけなんです。そして要するに年中同じ一室にヂッと棲息しつづけてゐるに過ぎないやうなものです。その男をこれから訪ねてみませんか?」
 不賛成を説へる者は一人もなかつた。一同自分の体臭に疲れきつた感じであつた。要するに、ただ新鮮な人数が加はれば加はるだけ救はれるやうな思ひのみが共通してゐた。一団は二九太の部屋を目指して流れていつた。
 薄暗い乱雑な部屋の中に、果して精悍な山犬の眼を光らせた哲学者がゐた。我々がほかの場所では見出すことのできないやうな、シャツのやうにひきしまつた黒い背広を着てゐるために、この男の痩せた身体が線で描かれた形のやうに不気味に見えた。金属のやうな冷めたい感じや傲然たる無神経や燃える眼が、檻へ入れて対坐するにふさはしい狂人のものに見えるのだ。凡そ部屋に不似合な巨大な汚い古ピアノが一台あつた。
「こんなものを買つたのか?」と長平がたづねた。
「こいつを一台買ふためには色々の欲望を断念したり大切な品物を売払はねばならなかつた。君はショパンがマヂョルカ島で作つたといふ幾つかのプレリュードやスケルツォを知つてゐるか? ショパンはジョルヂュ・サンドと一緒にマジョルカ島へ行つたのだ。あの牝牛には二十世紀の俺だつたら生理的な嫌悪を感じてやまないが、あの牝牛にひきづられ、旺盛な肉体力やら現実的な才智やらに圧倒されたショパンときては、女王の前の奴隷のやうにだらしがなかつた。マジョルカ島へ来た頃はショパンとサンドの恋愛も終曲に近い時なんだよ。ジョルヂュ・サンドが男と町へでかけたつきり夜が更けても帰つてこない、そこでショパンが絶望して、ねもやらず作つたといふのがそれらの曲だ。絢爛なほかの曲に比べると墓地できく雨だれのやうな陰鬱なものだ。音楽ぢやないのだ。つまり芸術ぢ
前へ 次へ
全13ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング