狼園
坂口安吾
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)悄《しお》れたりする。
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)機械|機《ばた》を動かした
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ひたむき[#「ひたむき」に傍点]をもつて
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)おや/\
−−
その一 冷血漢
温い心とは何物だらう? それからまごころといふことは? 愛といふことは?
私の父は悪者ではない。それから叔父も、妹も、三人の特別の関係のある女達も。そのうへ此等の人々は私に対して危害を加へないばかりか、私の幸福を祈つたり、私が俗物ではないことを私以上に確信したり、私が私自身に対してさへ労はることを絶対に許さない苦悩に対して労はりの情をさしむけやうとしてみたり、私の愛情に依頼したり、それに裏切られた寂寥に打ち悄《しお》れたりする。やりきれないことだ。
この人達が私に向つて答へを求める権利があるといふことを、私は一応承認しやう。私は屡々《しばしば》形式的な返事さへ出し惜しみをする傾きがある。自分乍ら毒々しいと思ふほど、苦りきつた顔もしがちだ。按ずるに答への義務があると思へばこその話で、路傍の人に対してなら、厭な顔もみせない代りに、返事もしないで通りすぎてしまへばいいのだ。いや、それどころか、路傍の人に対しては時々ひどく親切だ。聞手の頭が痺れるほどの綿密さで、間違ひのない道順を教へるために数分の労力を費したり、右と左に別れる時には厭な思ひをさせないためにわざわざ微笑を泛べることも、その程度の無駄な厚意は齲歯《むしば》が疼く時でさへ気分によつてはやりかねないのだ。私のこんな親切が自分の場合にかけられた覚えのない妹は、驚いたり疑ぐつたり自分一人の断定を下すために急いだりする。あらはに不満を表はして、私が常々肉親に対して誠実な答へと信頼が欠けてゐると難じたこともあつたのだが、陰へまはると、たとへば叔父や友人に向つて、うはべの冷酷と微笑を忘れた堅い顔はもはや性格化されたペッシミズムの結び目に当る宿命の瘤で、裹《つつ》まれた心の温かさは人にも稀れであるといふ。この種類の、又この深さの解釈は屡々女性が行ひがちだ。彼女等の現実的な眼光は甚だ辛辣に扮装の下を射抜いてくるが、ある限度の深さへくると、この冷酷なまで現実的な眼光が俄かに徹底的な浪曼主義者に豹変しがちなものである。そのうへ偏見と知りつつ固執することの真剣さが、女性にあつては当然の反省すら超躍しがちだ。妹は私の秘められた思ひが人にも増して温かであると言ひふらす。生憎なことに、その解釈の感動的な快さが妹の心を虜にして、信条に近い確信にすら変つてゐるのだ。気の毒な妹よ。然しお前の考へは明らかに不遜な誤魔化しを犯してゐる。根柢的に間違ひだ。私の秘められた心は、残念乍ら温かなものではないのだ。私ですら私の心に幾度となく温かなものを誤診した、誤診しやうと努めすらした、誤診と知りつつ信じることの快さに浸り得た幼稚な然し幸福な忘れられない華やかな(ああ! 皮肉なことに、これが皮肉な用語ではない)追憶すら今も歴然と胸にあるのだ。お前の場合と事違ひ、私の場合は、呑気であつても必死であつた。肉親や人情のつながりに休む気安さはなく、あらゆる関係と存在自体の真相を摸索しつづけたつもりでさへ、誤診することの快さを逃げきることのできない時があつたのだ。私は再びそれを幸福な時代と称ばう。さて、私はこれを卒直に言ふよりほかに仕方がないが、私の心は常にただ冷酷である。ただ狡猾である。(私はしかく言ひたくない。今となつても未練がましくやがて時々は訂正もしたい。)
私は自分の行動を他によつて律せられることが厭だ。一応かういふ解釈を与へておかう。自律的な行為の限りは豚に笑顔を見せることも平気であるし(私は突然思ひ出したが、昨日の話だ、散歩の路で行き会つた山羊のメイメイの一々に、この山羊は私にひどく厚意を寄せたが、一々振向いて微笑を返さずにゐられなかつた。そればかりか、戻るに当つて、予定してゐた綺麗な路を犠牲にして、同じ野道を選ばずにゐられなくなつた。これは一つの笑ひ話にすぎないが、生憎これが年中のことだ)鴉と握手を交すことにも一向苦痛は感じないし、自尊心の傷けられた記憶もない。私は寧ろ軽い意味で愉快なのだ。かういふ私の行動が温い心の表れであるといふのなら、そして多くの人々がこの卓説に賛意を表してくれるなら、私は早速有頂天に叫んでやらう。俺こそ世界一の温い心の持ち主だぞと。呵々。私は路傍の何人とも(況んや豚に於ておや)交りを結ぶに垣根を構える卑屈な要心は用ひないが、心に染《しみ》がうつるほどの交りの深さに達すると、私は突然背中を向ける習慣である。以上の話から判る通り、私は常にむらだつざわめきの中に住み、小鬼に似た孤独の眼《まなこ》を光らしてゐるが、私はかかる寂寥に怖れはしないと叫んでおかう。若しも人が、又父が、妹が、当然の権利のやうに私の答へを求めるなら、私は忽ち顔を顰《しか》め、心の底では癇癪に浪立ちながら叫ぶだらう。俺は孤独だ。俺のほかの誰であつても、俺の心にきいてくれるな。ほつといてくれ!
私は路傍の冷めたい人に、浮気女のそれのやうに、温い言葉を恵んでやらう。親しい人の愛の籠つた言葉には、冷めたい眼差を伏せるばかりだ。私の心は石のやうに冷めたく、さうして、ひらかないのだ。そのうへ冷静な計測器でもある。
私は路傍の豚に対して背中を向けることもできやう。親しい友達に対しても背中を向けることができやう。肉親に対しても、亦《また》恋人に対しても背中を向けることができやう。然し同時にあらゆる人に背中を向けることができるか? 全ての甘さに頼る余地のない世界に、絶体絶命の孤独の心を横たへることができるだらうか? その予想は余りにも怖ろしい! それはこの現実に決して有り得ないばかりか、ただ予想として、可想の世界としてのみ実在もし、同時にその言語に絶した恐怖をかざして私の心に挑みかかりもするのである。悲しい哉、私の心臓はこんな架空な果の知れない恐怖に対して堪えきれるほどの強大な魔力が授けられてゐない。怖ろしい想像を弄ぶこと、それに怯えて立ちすくむことを私は避けたい。私はこの物語の中に於て、私の心を解説するのが主要な目的ではなかつたのだ。私はむしろ書きたい多くの人物と、出来事と、それの雑多な関係の中に投げ入れられた様々な物の様々な姿を見直す必要があつたのだ。私はまづ私の一人の叔父に就いて語りださう。
私の叔父(父の弟)、芹沢東洋は、日本画家として相当の盛名を博したこともある男である。このところ数年間は執拗な神経衰弱に祟られて全く絵筆を執らないが、神経衰弱の原因は御多分に洩れぬ情事問題を別として、絵画そのものに対しての本質的な疑惑、不安におちこんだことが、原因に非ず或ひは結果であるにしても、とにかく懊悩の一つの根幹をなしてゐる。懊悩の根柢をなすものの第三が私――然しこのことは改めて語り直さう。私は先づ、齢不惑を越えること七歳の中老人が、年甲斐もなく恋にやつれて、飄然と行方定めぬ一人旅に出立したといふところから、この物語りを始めやう。
考へてもみたまへ。私は中年の恋を嗤ひはしないが、青白い夢を忘れていい筈の男が、恋に狂はず、恋のもつ感傷に狂ふといふのは滑稽な話だ。正面からの体当りはどんな愚かしい場合でも嗤ふ余地はないものだが、この老書生は悲恋の古風な詩人的哀愁に酔ひ歎いて、行方定めぬ一人旅に出やうといふのだ。この男が出立に際して私に残した却々《なかなか》の名科白は次のやうなふるつたものだが、私は放浪にでやうと思ふと口をきるその前から、今にも涙を流しさうな悲愴な面持をしてゐたものだ。私は放浪にでやうと思ふ、と、選りに選つて臆面もなく大きな文句を言ひだしたのも話のほかだが、その次に、旅にでた一二ヶ月は便りを書く気持にもなるまいと思ふが必ず安否を気づかつてくれるなときた時には、グイと笑ひを噛み殺さずにゐられなかつた。正直のところ、若しも私がとめさへすれば、叔父は旅行を中止したかも知れなかつた。私がとめることを予期した上で、流れる感傷の快さにつひふらふらと旅にでるなぞと言ひだした、勿論私はそこまで残酷に言ひ切れないが、心に起つた実際を振返つてみると、あの場の前後の行掛り上私は一応留めねばならない義理に駆られた事実がある。然し私は、叔父の不在が私のある種の計画に願つてもない好条件を生むことになるので、いささか嘉《よみ》すべき道義的な想念の萌芽を文句なしにもみつぶしてしまつたのだ。予期に違はず、早くも出発して三月目に、旅の第一信が私の机上にとどいた。叔父は上州万座といふ月並な温泉にゐたのである。
叔父の第一信を手にしてから一時間とたたないうちに、私は蕗子の訪問を受けた。まさしく玩具の人形のやうな、然し立派な肉体をもつた二十八歳のこの女は、芹沢東洋にかこはれた日陰に咲く花であつた。
叔父はその旅先から綿々たる感傷を連ねた長文の消息を蕗子へ宛てて送つたのだ。それを蕗子は叔父の書置きと誤読した。それらしい明確な文句は一つないにも拘らず。然し蕗子は叔父が旅立つ直前から、彼女と私の関係を叔父に気付かれてゐるのだと疑ぐりだしてゐたために、叔父の取り乱した焦燥や、あはただしい旅立ちが、この問題を原因にした懊悩から由来してゐると信じかけてゐたもので、年甲斐もない東洋の一様ならぬ哀調を流した告白的文章にぶつかると、超躍的な戸惑ひをしたのであつた。勿論叔父の文章も正気の沙汰ではないのである。私は笑ひたくなるよりも、腹が立つてきたのだつた。もとより正直に立腹もしてゐられない。この女の莫迦さ加減を黙過してゐなかつたら、この女の短所をおだててゐなかつたら、己れの短所に甘える余地を剥奪したら、妹をあざむくことは容易であつても、肉体を許した女を欺くことはできないのだ。
私はここで余計なことだが一言附け加へたい蛇足がある。女のちよつとした感じによつて、物腰によつて、或ひはわづかにある瞬間の表情の美に惹かれたばかりで、私は女に夢中になることができるのだ。ヤ行の稚拙な発音に不思議な魅力を覚えただけで、何の取柄もない愚劣な女に暫く惚れてゐたことがあつた。然し私は唯一の女に惚れることができないのだ。一生は愚かなこと、わづかに瞬間が二つ移動するあひだには、恐らく二人の女のために心を奪はれてゐるだらう。そのこと自体は不幸でもなく特に幸福でも有り得まいが、一人の女に惚れきれないといふことが、余りにも明確に冷血な淫慾を知ることが、時々私を不安にするといふことを諸君は信じて呉れるだらうか? 私は蕗子と別れることに古着を棄ると同じ程度の感慨すら覚えぬことを知りすぎるほど承知してゐる。一週間の、一夕の、一時間の傷心が、別れの哀れが、なんの多足《たし》になるだらうか! その容貌に、その肉体に、その魂に、全く特別の用はないばかりか、蕗子が叔父の思ひものである点からも、別れることがむしろ私に有利の事情を生むばかりだ。それから新らしい恋のためにも。しかも私がそれを敢てしないのは、そこに私の淫慾をはなれた未練と恐怖があるからである。唯一の女に惚れきれないこと、それが特に私の不幸とも思はないが、斯様に牢固たる一生の予知を持つことが、私には並々ならぬ負担の思ひが強いのである。一言にして言へば、私は、一人の女に惚れきれないと信ずるがために、あらゆる女を手離すことが怖ろしいのだ。私が蕗子を手離さぬことも全く如上の理由の通りで、ただ一人の絶対の女を求めることが絶望の限り、蕗子は蕗子としての、雌鴉は雌鴉としての他に代えられぬ一つの絶対性を持つではないか。これは至純の愛から見れば全く論議の外である。蒐集狂の一スタンプ一切手一レッテルの存在価値がどの理由から一人の蕗子に劣るであらう! 然し斯《こ》んな大まかな独断的な放言は、心の底の微細な襞を誤魔化すために振り下した切れ味の悪い斧のやうにも見えるだらう。誰
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング