の顔も、私の身体も、そして私の心まで、石のやうな冷めたい無表情がつづいてゐた。然しふと、まるで私が予想さへしてゐなかつた糸のやうな細ひ涙が溢れやうとするのであつた。私は涙を隠すために空々しく横を向いたが、涙は流れるほどもなく忽ち消えたのであつた。
部屋は乱雑そのものであつた。然し品物は何もなかつた。小さな部屋の窓べりに、寝床を敷いて、弥生がねてゐた。枕もとに薬瓶。そのほか部屋の何処といはず、食器や茶道具がころがつてゐた。弥生の足もとの方に、三千代の店に働いてゐた春子とよぶ小柄な娘がむつつりとした無表情で坐つてゐた。
「どうしたの? 弥生さんは? 病気?」
私は心の苦しさをまぎらすために、春子に向つて話しかけた。春子は困惑を表はして、仕方がないといふやうにガクンと頸を縦にふつて俯向いた。
「ねえ、ねえ、教へてよ!」
三千代は私の肩に縋りついた。私の顔を自分の方に向けさせた。生き生きと私を見上げた。
「教へてよ! この四十日どんな風に暮してゐたの? 楽しかつたの? 悲しかつたの? 淋しくはなかつた? 面白いことがあつて? 病気をしなかつたの? 私のことを思ひだして? いいの! いいの! 答へてくれなくつても、いいのよ! 来てさへくだされば満足なの。アハヽヽヽヽヽ。あたし嬉しくて堪らないわ! 喜んぢや悪い? あたしアトリヱの所までソッと行つてみやうかと思つたわ。でも、叱られると怖いから、止したの。今日は怒つてゐないわね? ねえ、さうでせう? ほんとに今日は怒つてなんかゐないわね?」
私は笑ひながら頷いてみせた。そして坐つた。
「どうしたの? 弥生さんは?」
私は再び春子に向つてそれを訊いた。春子は今にも泣きだしさうな困惑をうかべながら三千代をみつめて、「言つてもいいかしら?……」と、助力をもとめるかのやうに呟いた。
三千代は漸く自分の言ひたいこと以外の話題に気付いた様子であつた。
「この子、喀血したの、でも、たいしたことはないのよ」
三千代は強ひてなんでもないやうに言はうとした。私に重荷をかけないことが、この女のたつた一つの希ひのやうに。それから急に活気づいて、
「弥生ちやん、早く治りませう! さうして楽しい旅に連れていつて貰ひませう! 温泉! 海! 南洋! さうだ! こんど南洋へ連れてつて下さいね!」
三千代は生き生きと叫びはじめた。私の心はたそがれて、
前へ
次へ
全63ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング