束を結んだうへで、この豪傑は落付払つて帰つていつた。
寸劇の最後に、私の決して忘れ得ない一印象を書き洩してはならない。
豪傑を送りだして応接室へ戻つてきた私は、泥細工の達磨よろしく固まりついた叔父の姿と、壁に倚り壁に顔を押し当てて、その壁面のある一ヶ所に空しい眼《まなこ》と五本の指をぼんやり遊ばせてゐる秋子の姿を認めたのだ。私の戻つた気配を知ると、秋子は突然喋りだした。やつぱり壁面の薄暗らがりを凝視しながら、私達には横顔を向けて、物憂げに、然し一つの金属的な硬鋭なものを閃めかして言ひだしたのだ。
「あたしのお父さんたら、赤んぼのあたしに鬼のやうな怖い顔でおどかすことが好きだつたわ。あたし泣き叫んでいやがつたけど。……お芝居じみた荒々しい出来事なんて、ほんとは悲しくも可笑しくもありやしないわ。あたしもう子供ぢやないんだもの……」
私の胸は突然化石したやうだつた。私は今にも叫びをあげやうとしながら、怪しむやうに秋子を凝視《みつ》めた。もしも叔父がゐなかつたら――然し所詮日本人の私には思ひもよらぬ表現であるが――秋子をひしと抱きしめて何事か絶叫したい思ひであつた。
私は秋子の横顔をみつめ、そのみづみづしい襟脚をむさぼるやうに眺めつづけた。その襟脚は冷めたい小さな花びらのやうに私に見えた。腐つた肉。どうして女の肉体は時々救はれたやうに見えるのだらう? 私は心に呟いた。腐つた肉が腐らない肉よりも純潔に見え高貴に見えるのはどういふわけだ! さういふ事実にでつくはすたびに俺の心はひやひやする。その魔力が俺に苦手だ! 泥沼の中にだけ宝石は隠されてゐるといふ事実ほど俺の心を易々ひきづりこむ魔力はほかにない。それでいいのかと思ふたびに、俺はひつくりかへるほど吃驚してぞッとするのだ。女の頭《こうべ》に薔薇の花をかざすことが俺はきらひだ。俺は女に鞭をふりあげ、血みどろの身体をひきづる方が好きなのだ。そのくせ薔薇の花を見るたびに、一時に冷え、竦む心を痛烈に感じてしまふのはどういふ理由だ?――
私は秋子の襟脚を茫然と凝視めるうちに、劣情が地獄のやうな紅《くれない》に燃えひらめいてゐることに気付きながら我に返つた。狂ひたつ劣情の下積みの部分に、もはや私には判別のつかない様々の考へが意志が流れどよめき、こんぐらがつてゐるやうすだ。痺れるやうな重さだけが分るのであつた。私はほッと息をして叔
前へ
次へ
全63ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング