得てゐて、善男善女をまるめこむ素質があるといふことである。
 尚その上にも素質があるといふことになると、これは即ち、一山大衆の中で徒党を結んで管長猊下改選のどさくさまぎれに一儲けする能力を蔵してゐるといふ意味になる。だから坊主は政治家だ。一人前の坊主になるには、一人前の政治家と同じ修業を重ねたうへに、お経を読むだけ余計な手間がかゝるのである。
 けれどもこの颯爽の先生に坊主の素質――つまり政治家の素質が果してあるかといふことに就いては、私に断言の確信がない。成程彼は弁説まことに爽かである。そのうへ、態度が人を惹きつける。安つぽさがないのである。けれども私はかういふことを知つてゐる。つまり、善男善女をまるめこむには、相当地味な忍耐力がいる筈である。ところが、この先生には、地味なところが一つもない。たゞ派手である。さうして全然理想家である。理想政治といふことがあるから、理想家また政治家であるといふなら、無論彼ほどの政治家は尠《すくな》い。
 生憎坊主の政治家は先例が沢山あるのであつた。坊主の代議士といふのもあるし、坊主の大臣といふのもある。尚煽情的なことには、坊主の学校の先生の代議士といふ
前へ 次へ
全17ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング