治の反省をもとむべき性質のものである。戦争中、文化は鉄砲を胸ぐらに突きつけられて変節せざるを得なかつたが、既に鉄砲を洗ひざらひ海へ流し去つた今日の日本に於ては文化が他の暴力に屈せしめられる心配がなくなつたのだ。新しい日本を育てる力は文化だけだ。文化のみが発育の母胎であることは古今に変りがないのだが、今日の日本の如く、文化がその全威力を許されたといふことは、日本の歴史では先例がない。このとき我々が文化への正当な認識と教養とを怠るなら、我々はせつかくの光明を自ら吹き消して暗中へ退歩する愚を犯すことゝなるのみであらう。
 地方文化の確立が叫ばれるのも地方に特に文化が必要といふのではなく、全日本に文化が必要であり、全日本おしなべて高度の文化、といふ意味に於て、地方々々に真実のそして高度の文化の必要が叫ばれてゐるのであるが、然らば文化とは何ぞや、と云へば、私は文化に就て答へるよりも、その母胎たるべきもの、自主の自覚、及び、自我の誠実なる内省を以て答へたい。之なくしては真実の文化は育たず、又、生れない。
 先づ我々は自分の好き嫌ひをハッキリ表現することが必要だ。自分の責任に於て取捨選択をしなければ
前へ 次へ
全13ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング