かがった。
 三高は例の如くまず四方を拝んで、再軍備反対論から説きはじめている。赤線区域のオトクイ先の尤《ゆう》なるものはアチラの兵隊サンと近ごろの相場はきまっている。戦争あってのパンパン稼業に再軍備反対をぶッても仕様がなかろう。そのせいでもあるまいが、誰も聞いている者がない。したがって何かがあれば一目で分る状態だが、別に何もない。先方には何も起らないが、寒吉の方は多忙である。
「ネエ、チョイト。遊んで行かない?」
「いま、仕事だよ」
「何してんのさ。ギャングかい? アンタァ」
「アイビキだよ」
「ワタシというものがありながら。さア、承知しないよ」
 手をとり足とり、ズルズルとひきこまれる。必死にふり払って、そこをとびだす。次の隠れ場で、また、やられる。どこへ身を隠しても、必ずやられる。おかげで監視は甚だ不充分であったが、彼の目にふれた限りでは全く何事も起らずに三高の演説は終ったのである。
 次にトラックが止ったところはお花見の名所だ。晴天温暖の気侯にめぐまれて、お花見は出盛り。そのド真ン中で三高の演説がはじまったから、大変だ。
 彼はその場所に応じる変化を心得ていない。人影のないパン
前へ 次へ
全29ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング