セみ水咽ぶ
五城樓下《ごじやうろうか》の夕まぐれ
高きに登り佇めば
遠く悲雷《ひらい》の響あり
心の空に吹き通ふ
風の恨に誘はれて
色こそ悼め夕雲の
嶺に歸るもなつかしや。

十年《ととせ》は夢かまぼろしか
時の流は絶えねども
レーズの水は世に湧かず
むかしの思忘られで
今はたこゝにわれ一人
夕日の前に佇めば
染むとも見えぬ秋の色に
山々高し水遠し。

  夜

あらしを孕む黒雲に
吐かれて出でし夜半の月
よみの光をほの見せて
片破の影ものすごや。

見えぬ翼に「時」飛びて
迷を散らし夢を捲き
街《ちまた》に烟ぶるともしびは
暗に疲れて眠り行く。

我世の涙そらの露
含みて星も隱れ行く
心の暗に照らざらば
消えよ光の甲斐やなに。

神よ問はなむぬばたまの
「夜」のもすそに包まれて
咽ぶ涙は幾何ぞ
靜けき夢は幾何ぞ。

  小兒

くしく妙なるあめつちの
何に譬へむをさなごよ
清き、いみじき、美はしき
汝がこゝろねを面影を。

薫ほるさゆりの花片に
おくあけぼのゝ白露か
緑色こき大空に
照るくれなゐの夕づゝか。

霞の裾に波絶て
靜けき春のあさなぎか
雲雀の床と萠えいでゝ
野邊をいろどる
前へ 次へ
全54ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
土井 晩翠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング