四《よう》、五《いつ》。一《ひい》、二《ふう》、三《みい》、四《よう》、五《いつ》。」と息がつづくまで数えますと、その数だけの牛が、また一どに湖水の中から出て来ました。同じようにして、そのつぎには山羊、山羊のつぎには馬、それから豚というふうに、すっかりそろいました。そして牛は牛、山羊は山羊でじゅんじゅんにならびました。それと一しょに、おじいさんともう一人の娘は、いつの間《ま》にかふいに姿をかくしてしまいました。
 湖水の女とギンとは、この上もなく仲のよい夫婦になって、たのしくくらしました。

       二

 二人の間《あいだ》にはかわいらしい男の子が三人生れました。そのうちに一ばん上の子どもが七つになりました。
 すると、或《ある》とき、知合《しりあい》の家に御婚礼があって、ギンも夫婦でよばれていきました。二人はじぶんたちの馬が草を食べている野原をとおっていきました。そうすると女は、途中で、あんまり遠いから、私《あたし》はよして家《うち》へかえりたいと言いました。ギンは、
「だって今日《きょう》ばかりは、どうしても二人でいかなければいけない。歩くのがいやなら、お前だけは馬でいけば
前へ 次へ
全13ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング