《みとせ》のち、乳母はみまかり、
そのごともここに埋《う》もれぬ。
さなり、はや古びし墓に。

あかあかと夕日さす野に、
南瓜花《かぼちやばな》をかしき見れば
いまもはた涙ながるる。
[#改頁]


生の芽生
[#改頁]


 石竹の思ひ出


なにゆゑに人々《ひとびと》の笑ひしか。
われは知らず、
え知る筈なし、
そは稚《いとけな》き三歳《さんさい》のむかしなれば。

暑き日なりき。
物音もなき夏の日のあかるき眞晝なりき。
息ぐるしく、珍らしく、何事か意味ありげなる。

誰《た》が家か、われは知らず。
われはただ老爺《ヂイヤン》の張れる黄色かりし提燈《ちやうちん》を知る。
目のわろき老婆《バン》の土間にて割《さ》きつつある
青き液《しる》出す小さなる貝類のにほひを知る。

わが惱ましき晝寢の夢よりさめたるとき、
ふくらなる或る女の兩手は
彈機《ばね》のごとも慌《あは》てたる熱《あつ》き力もて
かき抱き、光れる掾側へと連れゆきぬ。
花ありき、赤き小さき花、石竹の花。

無邪氣なる放尿…………
幼兒は靜こころなく凝視《みつ》めつつあり。
赤き赤き石竹の花は痛《いた》きまでその瞳にうつり、
何ものか、背後《うしろ》には擽《こそば》ゆし、繪艸紙の古ぼけし手觸《てざはり》にや、

なにごとの可笑《をかし》さぞ。
數多《あまた》の若き漁夫《ロツキユ》と着物《きもの》つけぬ女との集まりて、
珍らしく、恐ろしきもの、
そを見むと無益にも靈《たまし》動かす。

柔らかき乳房もて頭《かうべ》を厭され、
幼兒は怪しげなる何物をか感じたり。
何時《いつ》までも何時までも、五月蠅《うるさ》く、なつかしく、やるせなく、
身をすりつけて女は呼吸《いき》す、
その汗の臭《にほひ》の強さ、くるしさ、せつなさ、
恐ろしき何やらむ背後《うしろ》にぞ居れ。

なにゆゑに人々《ひと/″\》の笑ひつる、
われは知らず、
え知る筈なし、
そは稚き三歳の日のむかしなれば。

暑き日なりき、
物音もなき鹹河《しほがは》の傍《そば》のあかるき眞晝なりき。
蒸すが如き幼年の恐怖《おそれ》より
尿《いばり》しつつ…………われのただ凝視《みつ》めてありし
赤き花、小さき花、目に痛《いた》き石竹の花。


 幽靈


覺醒《めさ》むれば
しんしんと水の音《ね》近し、
わが乳母の心音《しんのん》かそは
夜《よ》は暗く……耳鳴
前へ 次へ
全70ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング