もろて》あはせぬ。
長老は拂子《ほつす》しづしづ
誦經《ずきやう》いま、咽び音《ね》まじり、
廣澄《ひろす》みぬ。――七歳《ななつ》の我は
興なさに、此時膝に
眼うつせば、紗《しや》の服がくれ、
だぶだぶの赤足袋。――をかし、
髯づらに涙ながれき。
『南無阿彌陀。』―― 沙彌《しやみ》が眼光り、
拂子《ほつす》ゆれ、風湧く刹那、
一齊に念佛起り、
老若も、男女も、子らも、
赤足袋も、咽《むせ》ぶと見れば、
層高《きはだか》の銅拍子《どうびやうし》、――あなや、
われ堪へず、――笑ひくづれき。
挨拶
祭《まつり》の日、美くしき人も來ましき。
稚き女の友もあつまりぬ。
あるは、また、馬に騎《の》りて、
物むつかしき武士《さむらひ》の爺《をぢ》も來ましき。
樂しかる祭なれども、
われはただつねにおそれぬ。
祭《まつり》の日、むつかしき言《こと》のかずかず
挨拶《あひしら》ひ、父は笑《ゑ》ましき、
禿頭《はげあたま》するするとかきあげながら――
われもまた爲《せ》ではかなはじ、かのごとも大人《おとな》とならば。
樂しかる祭《まつり》なれども、
われはただつねにおそれぬ。
あかき林檎
いと紅き林檎の實をば
明日《あす》こそはあたへむといふ。
さはあれど、女の友は
何時《いつ》もそを持ちてなかりき。
いと紅き林檎の實をば
明日こそはあたへむといふ。
恐怖
乳母なれどわれは恐れき。
夜も晝も『和子よ。』と欷歔《さぐ》り、
『骨だちぬ。』われを『死なば。』と、
母よりも激しき愛に、
抱擁《だきし》めつ。――『かなし。』とばかり。
乳母なれど、せちに恐れき。
執着《しふちやく》よ、臨終《いまは》の刹那、
涙なき老《おい》の眼《まなこ》は、
母よりも激しき愛に
我みつめ――青く白みき。
乳母なれど、いまも恐れぬ。
疑問《うたがひ》に悲しみ亂れ、
わが泣けば馴寄《なよ》り水|如《な》し、
『吾子《あこ》よ、吾《あ》ぞ。」(夜は二時ならし。)
『汝《な》が母。』と――青き顏しぬ。
乳母の墓
あかあかと夕日てらしぬ。
そのなかに乳母と童と
をかしげに墓をながめぬ。
その墓はなほ新らしく、
畑中の南瓜の花に
もの甘くしめりにほひき。
乳母はいふ、『こはわが墓』と、
『われ死なばここに彫りたる
おのが名の下闇《したやみ》にこそ。』
三歳
前へ
次へ
全70ページ中45ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング