みしき曙の見えて
顏青き乞食らのさし覗かぬほどぞ、
しづやかに燃え盡きむ
美くしき蝋燭のその涙…………
註 Tonka John.大きい方の坊つちやん、弟と比較していふ、柳河語。
殆どわが幼年時代の固有名詞として用ゐられたものなり。
人々はまた弟の方をTinka John と呼びならはしぬ。阿蘭陀訛?
初戀
薄らあかりにあかあかと
踊るその子はただひとり。
薄らあかりに涙して
消ゆるその子もただひとり。
薄らあかりに、おもひでに、
踊るそのひと、そのひとり。
泣きにしは
美はしき、そは兎《と》まれ、人妻よ。
ほのかにも唇《くち》ふれて泣きにしは、
君ならじ、我ならじ、その一夜《ひとよ》。
青みゆく蝋《らう》の火と月光《つきかげ》と、
瞬間《たまゆら》にほのぼのとくちつけて
消えにしを、落ちにしを、その一夜。
さるになど光ある御空より
君はまた香《か》を求め泣き給ふ。
あな、あはれ、その一夜、泣きにしは
君ならじ、そのかみのわが少女。
薊の花
今日《けふ》も薊《あざみ》の紫に、
刺《とげ》が光れば日は暮れる。
何時《いつ》か野に來てただひとり
泣いた年増《としま》がなつかしや。
カステラ
カステラの縁《ふち》の澁さよな、
褐色《かばいろ》の澁さよな、
粉《こな》のこぼれが眼について、
ほろほろと泣かるる。
まあ、何とせう、
赤い夕日に、うしろ向いて
ひとり植ゑた石竹。
散歩
過ぎし日のおもひでに
植物園を歩行《ある》けば、
霜白く、薄黄《うすぎ》水仙の芽も青く、
鳴く鳥すらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………
骨牌《トランプ》のこころもちに
クロウバのうへをゆけば
朝はやく、あるかなきかの香《か》も痒《かゆ》く、
鳴く蟲すらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………
かの蒼白《あおじろ》き年増《としま》を
恐れて、そつと歩めば、
日は光り、いまだ茴香《うゐきやう》の露も苦《にが》く、
鳴くこころすらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………
隣りの屋根
夕まぐれ、たれこめて珈琲のにほひに噎《むせ》び、
古ぼけし和蘭陀自鳴鐘《おらんだとけい》取りおろし拭きつつあれば
黄に光るザボンの實ぽつかりと夕日に浮び、
黒猫はひそやかにそのかげをゆく…………
あたたかき足跡のつづきゆく瓦の塵よ。
風重きかの屋根に香《
前へ
次へ
全70ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング