たるその頬をばつねるとき、
わが指はふたつなき諧樂《シムフオニ》を生み、
いと赤き血を見れば、泣聲のあふれ狂へば、
わがこころはなつかしくやるせなく戲《たは》れかなしむ。
思ひいづるそのかみのTYRANT.
狂ほしきその愉樂《ゆらく》…………
今もまた匂高き外光の中
あかあかと二人して落すザボンよ。
その庭のそのゆめの、かなしみのゆかしければぞ、
弟よ、
かかる日は喧嘩《いさかひ》もしき。
幻燈のにほひ
わが友よ、わが過ぎし少年の友よ、
汝《な》は知るや、なつかしき幻燈の夜を、
ほの青きほの青き雪の夜景を、――
水車《みづぐるま》しづかにすべり、霏々として綿雪のふる。
ふりつもる異國の雪は陰影《かげ》の雪、おもひでの雪。
いつしかと眼に滅《き》えぬべきかなしみの映畫《えいぐわ》なれども、
その夜には
小《ちい》さなる女の友の足のうら指につめたく、
チクタクと薄き時計もふところに針を動かす…………
いとけなきわれらがゆめに絶間《たえま》なくふりつもる雪。
ふりつもる「時」の沈默《しじま》にうづもれて滅《き》ゆる昨日《きのふ》よ。
淡《あは》つけきわが初戀のかなしみにふる雪は薄荷《はつか》の如く、
水車しづかにすべり、ピエローは泣きてたどりぬ。
ほの青きほの青き幻燈の雪の夜景に
われはまた春をぞ思ふ、
マンドリン音《おと》をひそめしそのあとの深き恐怖《おそれ》に、
ふりつもる雪、ふりつもる雪、…………ゆゑわかぬ性の芽生は
青猫の耳の顫へをわが膝に美くしみつつ。
雨のふる日
わたしは思ひ出す。
緑青《ろくしやう》いろの古ぼけた硝子戸棚を、
そのなかの賣藥の版木と、硝石の臭《にほひ》と、…………
しとしとと雨のふる夕かた、
濡れて歸る紺と赤との燕《つばくらめ》を、
しとしとと雨のふる夕かた、
蛇目《じやのめ》傘を斜《はす》に疊んで、
正宗を買ひに來た年増《としま》の眼つき、…………
びいどろの罎を取つて
無言《だま》つて量《はか》る…………禿頭《はげあたま》の番頭。
しとしとと雨のふる夕かた、
巫子《みこ》が來て振り鳴らす鈴《すゞ》…………
生鼠壁《なまこかべ》の黴《かび》に觸《さは》る外面《おもて》の
人靈《ひとだま》の燐光。
わたしは思ひ出す。
しとしとと雨のふる夕かた、
叉首《あいくち》を拔いて
死なうとした母上の顏、
ついついと鳴い
前へ
次へ
全70ページ中59ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング