sさ》くる赤き火の弾丸《たま》
た[#「た」に傍点]と笑ふ、と見る、我《われ》燬《や》き
我ならぬ獣《けもの》のつらね
真黒《まくろ》なる楽《がく》して奔《はし》る。
執念《しふねん》の闇曳き奔《はし》る。
そのなかにこほろぎ啼ける。
日や暮るる。我はや死ぬる。
野をあげて末期《まつご》のあらび――
暗《くら》き血の海に溺《おぼ》るる
赤き悲苦《ひく》、赤きくるめき、
ああ、今し、くわとこそ狂へ。
微《ほの》になほこほろぎ啼《な》ける。
[#地付き]四十年十二月
序楽
ひと日、わが想《おもひ》の室《むろ》の日もゆふべ、
光、もののね、色、にほひ――声なき沈黙《しじま》
徐《おもむろ》にとりあつめたる室《むろ》の内《うち》、いとおもむろに、
薄暮《くれがた》のタンホイゼルの譜《ふ》のしるし
ながめて人はゆめのごとほのかにならぶ。
壁はみな鈍《にぶ》き愁《うれひ》ゆなりいでし
象《ざう》の香《か》の色まろらかに想《おもひ》鎖《さ》しぬれ、
その隅に瞳の色の窓ひとつ、玻璃《はり》の遠見《とほみ》に
冷《ひ》えはてしこの世のほかの夢の空
かはたれどきの薄明《うすあかり》ほのか
前へ
次へ
全122ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング