lの注意を牽いた。
おなじくカイローの博物館に、ゼンヲスレト一世がプタ神を抱いて接吻するところがある。これは石柱の一部分で浮彫になつてゐる。王は神の腹のところを両手で抱いてゐる。神は右手を挙げ右を向き、王は左を向いて、鼻と鼻が既に接してゐるが、埃及流の直線的構図では唇を接せしめることが出来ない。そこで、唇と唇とが未だ少しく離れてゐる。国王が神明に接吻する図なども、旅を来てまたこれから旅をしようとする僕にはめづらしかつた。
ある時、朝はやくヴエネチアを立つてパドワに来た。そこで基督一代の事蹟をあらはしたジオツトの壁画を見てゐた。そこで二つの接吻を見た。
一つは、聖ヨアヒムに聖アンナが接吻してゐる図である。石門がかいてあるのは、それは即ち黄金門である。門の口は穹をなしてゐる。それが石橋に続き、石橋の終るあたりで、老いて髯の長い聖ヨアヒムと未だ若い聖アンナとが接吻してゐる。アンナは左手でヨアヒムの頤のへんをおさへ、右の手で後頭をおさへてゐる。ヨアヒムは右手をアンナの左の肩にかけてゐる。その容子《ようす》がいかにも好い。
穹をなした門の口のところに若い女が四人ゐて皆微笑してゐる。その嬉
前へ
次へ
全18ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
斎藤 茂吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング