ように目録《もくろく》やそれ以外《いがい》の書物《しよもつ》が出版《しゆつぱん》せられて、研究《けんきゆう》の結果《けつか》が發表《はつぴよう》されるようにならなければ、眞《しん》の博物館《はくぶつかん》の役目《やくめ》は達《たつ》せられないのであります。大《おほ》きい博物館《はくぶつかん》をつくることは金《かね》さへあれば容易《ようい》でありますが、良《よ》い博物館《はくぶつかん》をつくることは金以外《かねいがい》更《さら》に知識《ちしき》が必要《ひつよう》でありますから、餘程《よほど》困難《こんなん》なことになります。
[#「第五圖 旅順關東廳博物館」のキャプション付きの図(fig18371_06.png)入る]
 また博物館《はくぶつかん》が學問《がくもん》をするのにいくらつごうよく出來《でき》てゐても、館内《かんない》の設備《せつび》がよく調《とゝの》はねばだめです。冬《ふゆ》の寒《さむ》い日《ひ》に暖房《だんぼう》がなかつたりしたら寒氣《かんき》のために落《お》ちついて勉強《べんきよう》することも出來《でき》ないのです。西洋《せいよう》の大《おほ》きな博物館《はくぶつかん》で
前へ 次へ
全290ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
浜田 青陵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング