。すべての魂は、その善霊たると悪霊たるとを問わず悉《ことごと》く神界の統治下に置かれて居る。
[#ここから2字下げ]
(評釈) 本章説く所は、大体平明で、穏健であるから、さして評釈の必要もないと思うが、初学者の為めに、念の為めに二三の注意を試みることにする。
『真人の出現』の条下に於《おい》て、数十年前に予言されたことが、現在に於《おい》ていよいよ地上に出現しつつあることは驚歎すべきである。今や世界全土に亙《わた》りて普及しつつある神霊運動の前には何物も抵抗すべくもない。世界で一番後一番後※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]しになった日本国でも、最早《もはや》その傾向が顕著になった。慾《よく》にはここ両三年の努力で、日本をして、この運動のトップを切らせたいものである。
『指導霊の性質』条下には、指導霊とその指導を受くる人間との、深い因縁を説いているが、今日われわれが心霊実験を行えば行うほど、それが真理であることを発見する。与うる者と、与えられる者とは、常にぴったり心の波長が合ったものである。かるが故《ゆえ》に人間を観れば、大体その背後のものが判る。下らない人格の所有者に、立派な神霊の感応するようなことは絶対にない。世人《せじん》断じて山師的宗教家の口車などに乗って、迷信家の仲間入りをしてはならない。
『悪霊の存在』の条下に、『魔群と称するものは、低級未発達の魂の集団である』と、のべてあるのは至言である。『悪』とはつまり『不完全』、又は『未発達』の代名詞で、純粋の悪霊そのものは存在せぬ。どんな悪霊でも、最後には皆《みな》浄化し、美化し、善化する。従ってどんな悪霊でも悉《ことごと》く神の子であり、神界の統治下にあるのである。抽象的の善玉、悪玉の永遠の争闘《そうとう》の如き思想は、一時も早く排斥すべきである。同時に霊界を一の清浄無垢の理想境と考える事も、亦《また》飛んでもない迷妄である。霊界は現界と同じく、玉石混淆《ぎょくせきこんこう》の差別の世界で、寸刻《すんこく》の油断もできない。これを知らずに幽明交通をするから、そこに多大の弊害が起るのである。初学の士は最初|成《な》るべく学識経験の積んだ指導者に就《つ》きて、這間の消息に通ずべく心懸けるのが安全であろう。
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

      第二章 健全な生活

[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
問『いかなる種類の人が最も理想に近いか?』
[#ここで字下げ終わり]
 真の仁者[#「真の仁者」に白丸傍点]、真の哲人[#「真の哲人」に白丸傍点]――真の仁者とは、いつもその同胞の幸福と進歩とに、貢献すべく心懸けて居る、まことの人物、まことの神の子である。又《また》真の哲人とは、知識の為めに知識を愛する、これも亦《また》まことの人物、まことの神の子である。前者は人種、土地、教理、名称等の相違に留意することなく、その博大なる胸裡《きょうり》に、地上一切の人類を包擁《ほうよう》せずんば止まぬ。彼は対者の意見などには頓着せぬ。彼はただ対者の欠陥を察し、これに智慧の光を注ぐことを以《もっ》て、畢生《ひっせい》の念願とする。それが真の仁者である。が、世には往々《おうおう》仁者の偽物がある。それ等は自己に迎合《げいごう》阿附《あふ》する者のみを愛し、これに金品を与えて虚名《きょめい》を博すべく努力する。
 それから真の哲人――彼は決していかなる学説にも捕われない。又いかなる宗教宗派のドグマにも拘泥しない。そしていやしくもそれが真理であり、科学的の事実でさえあれば、一切の先入的偏見を排除して、千万人といえども吾《われ》行かんの概《がい》を以《もっ》て、宇宙間の隠微《いんび》を探るべく勇往邁進する。無上の幸福、無上の満足がその間に湧き出る。天地間の宝蔵は無限であるから、彼は毫《ごう》も材料の枯渇を患《うれ》うるには及ばない。汲めども尽きぬ智慧の泉、採れども尽きぬ思想の宝、世にも幸福なるは、まことの哲人の生涯である。
 以上二つの結合――仁者と哲人との結合こそは、正に完全人の典型である。両者を兼ねるものは、その一方のみで進む者より、遥かに進歩が迅速である。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
問『生命は永遠?』
[#ここで字下げ終わり]
 永遠の生命[#「永遠の生命」に白丸傍点]――然《しか》り、われ等は何れの方面から考えても、しか信ずべき理由を有《も》つ。が、生命にはたしかに二つの階段がある。外でもない、それは向上[#「向上」に傍点]と黙想[#「黙想」に傍点]との二つである。われ等はまだ向上の途中に在る。われ等は地上の人間が想像する以上に、奥へ奥へ奥へと、生命の階段を昇るべく努力しつつある。従ってわれ等は、まだ黙想の生活につきては何事をも知らない。が、恐ら
前へ 次へ
全26ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
モーゼス ウィリアム・ステイントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング