れながら、半ば開いた硝子窓《ガラスまど》ごしに、廊下に立ったままでいる私の母の方へ、ときどき救いを求めるような目で見た。やっと頭の禿《は》げた、ちょぼ髭《ひげ》の、人の好さそうな受持の先生が来て、こんどは出欠を調べるために、生徒の名を順々に読み上げてゆく。それがまた私には死ぬような苦しみだった。自分の苗字《みょうじ》が呼ばれても、私は一ぺんでもってそれに返事をした事はなかった。私はどういうわけか、父とは異《ちが》った苗字で呼ばれることになったので、その新しい苗字を忘れまいとすればするほど、いざと云う時になってそれをけろりと忘れていた。そんなとき、私はふいと窓のそとの母の方を見ると、母がはらはらしながら、私に手ぶりで合図をしている。私はやっと先生が同じ名を何度も繰り返しながら、自分の方を見下ろしているのに気がつき、はじめてはっとしてそれにおずおずと返事をするのだった。
 学校からの帰りみち、母と子とはよくこんな会話をし合った。
「もう明日からは一人で学校へお出《いで》……」
「うん」
「……いいかい、お前の苗字を忘れるんじゃないよ……」
「うん……」私は自分にどうしてそんな父とは異った苗字がついているのか訊《き》こうともせずに、まるで自分の運命そのもののように、それをそのまま鵜呑《うの》みにしようと努力していた。

 そんな或る日、きょうは学校の前までで好いからと言って附いて来て貰った母と一緒に、私は運動場の入口に近いところで、始業の鐘のなるまで、皆がわあわあ云いながら追っかけごっこをしたり、環《わ》になって遊んでいるのを、ただもう上気したようになって見ていた。
 そのとき、数人の少女たちがその入口の方へ笑いさざめきながら、互に肩に手をかけあって、走って来た。そうして走りながら、みんなでくっくっと云って笑っていた。そのなかの少女の一人が、ふと彼女たちの前にいる私の母に気がつくと、急にその群から離れて、母のそばへ来て娘らしいお辞儀をした。それはおもいがけずお竜ちゃんだった。彼女はまだ何処《どこ》か笑いに揺すぶられているような少女らしい身ぶりで、母と立ち話をしていた。その話の間、一遍だけちらっと私のいる方をふり向いたが、――それに気がついて私がほほ笑《え》みかけようか、どうしようかと迷っているうちに、にこりともしないで、再び母の方へ向いて、話しつづけていた。……
「お竜ちゃん、早くいらっしゃいな……」皆に呼ばれて、お竜ちゃんは母に慌《あわ》ててお辞儀をして、私の方は見ずに、皆のところへ帰って行った。それからまた前のように、肩に手をかけあって一緒に走り出してから、暫《しばら》く立ったのち、彼女たちは一どに私の方を振り返ったかと思うと、どっと笑いくずれた。……
 その翌日から、私はやっと一人で学校へ通い出した。そうして毎朝、誰よりも先きに行って、まだ締まっている学校の門が小使の手で開かれるのを待っている、几帳面《きちょうめん》な数名の生徒たちの一人になった。

 そのうちにだんだん一人で通学することにも慣れ、頭の禿げた、ちょぼ髭の先生にも自分が特別に目をかけられていることを知るようになった時分には、それまでどうかすると内気なために他の者から劣り勝ちだった学課の上にも、急に著しい進歩を見せ出した。大抵の学課では、他の生徒たちにあまり負けないようになった。どういうものか算術が一番得意で、読方、書方がそれに次ぎ、唱歌と手工だけは相変らず不得手だった。
 これはやや後の話だが、私のあまり得意でない図画の時間に、その先生が皆にめいめいの好きな人物を描いてみろと云って描かせた絵の中で、私の描いた海軍士官の絵だけが、ながいこと教室に張り出されていた事さえある。その絵が決して上手《じょうず》ではないこと、――ことに私が丹念《たんねん》に描き過ぎた立派な口髭のために、反《かえ》って変てこな顔になってしまっていることは、私自身も知っていた。しかし、その先生にはその絵がひどく気に入っていたらしかった。それは私がその海軍士官の腕に、私以外には誰もそれを思いつかなかった、黒い喪章をちょっと添えただけの事のためらしかった。(それは明治大帝がおかくれになってから間もない事だったからである。……)
 さて、私がお竜ちゃんとおもいがけず再会して、それからほどもなかった、或る日の出来事に戻ろう。――屡※[#二の字点、1−2−22]《しばしば》、受持の先生たちが相談して、男の組と女の組とを互に競い合わせるために男の組の半分を女の教室へやり、女の組の半分を男の教室に入り雑《まじ》らせて、一緒に授業を受けさせることがあった。或る日、そういう目的で女の組のものが這入《はい》ってきたとき、私はその中にお竜ちゃんのいるのをすぐ認めた。その上、順ぐりに席に着きながら、私の隣りに坐らせら
前へ 次へ
全21ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング