てその霧がさあと一気に駈け下りて来て、忽《たちま》ち村全帯の上に拡《ひろ》がるのであった。どうかすると、そういう霧がずんずん薄らいで行って、雲の割れ目から菫色《すみれいろ》の空がちらりと見えるようなこともあったが、それはほんの一瞬間きりで、霧はまた次第に濃《こ》くなって、それが何時《いつ》の間にか小雨《こさめ》に変ってしまっていた。
 私はその暗い雲の割れ目からちらりと見える、何とも言えずに綺麗《きれい》な、その菫色がたまらなく好きであった。そうしてそれは、殆《ほと》んど日課のようにしていた長い散歩が雨のために出来なくなっている私にとっては、たとえ一瞬間にもしろそれが見られたら、それだけでもその日の無聊《ぶりょう》が償《つぐな》われたようにさえ思われた程《ほど》であった。――「おまえの可愛《かわ》いい眼の菫、か……」そんなうろおぼえのハイネの詩の切れっぱしが私の口をふと衝《つ》いて出る。「ふん、あいつの眼が、こんな菫色じゃなくって仕合せというものだ。そうでなかった日にや、おれもハイネのようにこう呟《つぶ》やきながら嘆《なげ》いてばかりいなきゃなるまい。――おまえの眼の菫はいつも綺麗に咲
前へ 次へ
全100ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング