閉ぢ籠つて死ぬ覺悟でゐるのですよ。
ヘルマー 可哀さうに。無論長くは持つまいと思つたが、しかしかう急にとはなア。
ノラ ですけど、成るやうにどうせ成るのですから、誰だつて默つて行く方がいいのですよ。さうは思ひませんか? あなた。
ヘルマー (あちこちと歩きながら)あの男とは特に親しくしてゐたものだから、ゐなくなつたと聞いても本當とは思へない。あの男の身についてゐた色んな苦しみだの淋しさだのが、雲の懸つたやうに私達の幸福な日光を包んでゐたのだが、さうさな、詰りはかうなるのが一番よかつたらう――少くとも當人のためには(突つ立つて)それからおそらく、私達にだつてその方がいゝかも知れない。ねえノラ。さあ、これで愈々私達二人は全く差し向ひになつたといふものだ(兩手に女を抱き)ねえ、お前、私は何だかまだお前をしつかりと私の物にすることが出來なかつたやうな氣がする。あのねえ、ノラ、私は折々さう思ふが、何かお前の身の上に非常な危險が降りかゝつてきて、そして私がそれを救ふために身體も生命も、その他、ありとあらゆる物をなげうつてみたらどうだらう。
ノラ (身をすり拔け確乎とした調子で)さあ、あなた、その手紙を讀んで下さい。
ヘルマー いや/\。今夜は止さう、お前のお伽をするよ、ねえ。
ノラ あなたの死にかゝつてゐるお友達のことを考へながらですか?
ヘルマー それもさうだな、お蔭で二人ともとんだ目に會つた。私とお前の仲にまで何だか厭なものが出てきて死ぬの亡びるのといふことを考へさせる。どうかしてこんな考へを忘れてしまはなくちやならないが、それまでは、まあ別々にゐてやるよ。
ノラ (夫の首に兩腕を卷いて)あなた、お休みなさい。
ヘルマー (女の額に接吻しながら)お休みよ、家の小鳥さん、よくお休み、どれ行つて手紙でも讀んでみるか。
[#ここから3字下げ]
(ヘルマーは自分の室に入り扉を閉める)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ノラ (狂氣の目付で身の廻りを手探り、ヘルマーのドミノの上衣を掴んで自身に打ちかけ、早口に嗄れた切々の口調で囁く)もう二度とあの人には會へない。もう/\どんなことがあつても(頭からショールを被る)子供にももう會へない。もう會へない。あゝ、あの黒い氷のやうな水――あの底の知れない――あゝ、こんなことにならずに濟んでしまつたら(ショー
前へ 次へ
全74ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
イプセン ヘンリック の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング