の話じゃアねえか」
 兼「道理で訝《おか》しいと思った……困るな、つんぼ………エヽナニあの遠方へ急に旅立をすると、家主の所《とけ》え云置いて、何処へも沙汰なしに居なくなっちまッたんです」
 清「急に旅立をしたと、それにしても己の所《とけ》え何とか云いそうなもんだ、黙って行く所をもって見りゃア、何《なん》か済まねえ事でもしたんだろうが、彼奴《あいつ》に限っちゃア其様《そん》な事アあるめいに」
 と子供の時から丹誠をして教えあげ、名人と呼ばれるまでになって、親方を大切に思う長二の事ですから、清兵衛は養子の恒太郎よりも長二を可愛がりまして、五六日も顔を出しませんと直《すぐ》に案じて、小僧に様子を見せにやるという程でございますから、駈落同様の始末と聞いて清兵衞は顔色の変るまでに心配をいたして居ります。

        二十一

 恒太郎も力と頼む長二の事ですから、心配しながら兼松を呼びに来て見ると、養父が心配の最中でありますから、
 恒「兼、手前《てめえ》……長兄のことを父《とっ》さんに云ったな、云わねえでも宜《い》いに……父さん案じなくっても宜いよ、長二の居る処は直《すぐ》に知れるから」
 清「手前《てめえ》長二の居る処を知ってるのか」
 恒「大概《ていげえ》分ってるから、明日《あした》早く捜しに行こう」
 清「若《わけ》えから何様《どん》な無分別を出すめいもんでもねえから、明日《あす》といわず早いが宜い、兼と一緒に今ッから捜しに行きな」
 と急《せ》き立てる老《おい》の一徹、性急なのは恒太郎もかね/″\知って居りますが、長二の居所《いどこ》が直に分ると申しましたのは、只年寄に心配をさせまいと思っての間に合せでございますから、大きに当惑をいたし、兼松と顔を見合せまして、
 恒「行くのアわけアねえが、今夜はのう兼」
 兼「そうサ、行って帰ると遅くならア親方、明日《あした》起きぬけに行きましょう」
 清「其様《そん》なことを云って、今夜の内に間違《まちげ》えでもあったら何うする」
 兼「大丈夫《でえじょうぶ》だよ」
 清「手前は受合っても、本人が出て来て訳の解らねえうちは、己《おら》ア寝ても眠《ね》られねえから、御苦労だが早く行ってくんねえ」
 と急立《せきた》てられまして、恒太郎は余儀なく親父の心を休めるために
 恒「そんなら兼、行って来よう」
 と立とうと致します時、勝
前へ 次へ
全83ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング