よ」
茂「えゝ―出すも退《ひ》くも有るものか」
 と打ちに掛るをやっと押え留め、
三「まア/\それでは即ち人民たるものゝ権利を蔑《ないがし》ろにすると云うものだから、先ず心を静め給え、一体当県は申すに及ばず全国一般の幸福たるをおしはかって見れば、そのエー男女《なんにょ》同権たる処の道を心得ずんば有るべからず、姑《しばら》く男女同権はなしと雖も、此事《これ》は五十|把《ぱ》百把の論で、先ず之を薪《たきゞ》と見做《みな》さんければならんよ、貴方の方に薪《たきゞ》が五十把あると松五郎殿の方には薪《まき》が一把も無《ね》えから、君が方に薪《まき》が有らば己《おら》の方へ二十把|許《ばか》り分けて貰いてえ、いや分ける事はなんねえと云う場合に於てからに、松五郎殿が其の薪《まき》を窃《ぬす》んで焚《た》くような次第と云わざるべからざる義だから、恐入り奉る訳ではない、なれど白刃《はくじん》を揮《ふ》って政府《かみ》お役人の御《ご》集会を蒙むるような事に於ては愍然《びんぜん》たる処の訳じゃア無いか、先ず即ち僕も斯う遣って爰《こゝ》へ這入った事だから、兎に角僕に預け給わんければ相成らんと心得有らずんば有る
前へ 次へ
全281ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング