郎と云うお瀧の情夫《いろおとこ》で、其の時分は未だ髷が有りました。細かい縞の足利織では有りますが、一寸《ちょっと》気の利いた糸入の単物《ひとえもの》に、紺献上の帯を締め、表附《おもてつき》のノメリの駒下駄を穿《は》き、手拭を一寸頭の上へ載せ、垣根《くね》の処から這入って往《い》く後姿《うしろすがた》を見て、
茂「むう松五郎か、来たな汝《うぬ》」
と息を屏《こら》して中へ這入る様子を見て居りますると、ガラ/″\と上総戸《かずさど》を開けると、土間口へお瀧が出迎い、
たき「お這入りなさいよ」
と坐敷へ上げました。お瀧は情夫に逢うのだから嬉しい、夜《よ》に入《い》れば少し寒うございますなれども五月|上旬《はじめ》と云うので、南部の藍《あい》の子持縞《こもちじま》の袷《あわせ》を素《す》で着て、頭は達磨返《だるまがえし》と云う結び髪に、*平《ひら》との金簪《きんかん》を差し、斑紋《ばらふ》の斑《ふ》の切れた鬢櫛《びんぐし》を横の方へ差し、年齢《とし》は廿一でクッキリと灰汁抜《あくぬけ》の為《し》た美《よ》い女で、
たき「何うしたえ、私の手紙が往違《いきちが》いにでもなりやアしないかと思って何んなにか心配したよ」
松「宜《い》い塩梅《あんばい》に僕の手に這入ったが、家主《やだま》ア東京へ往ったじゃアねえか」
たき「宜いよ。私は本当に案じたよ、お前の来ようが遅いから待ちぼけは詰らないと思ってたが能く来たね、何ね少しお金の出来る事が有って東京へ往ったんだが、一体|才覚《はたらき》の無い人だから出来る気遣《きづかい》は無いよ、誰がおいそれと金を貸す奴があるものかね、屹度《きっと》出来やア為《し》ないが、二百両借りて来ると云ったから十日や十五日は帰るまいと思うよ、□□□□、□□□□□□□□□□□」
松「だって体裁《きまり》が悪くて成らねえんだ、親指《これ》が感附きゃア為《し》ねえか知ら」
たき「大丈夫だよ、彼《あ》んなでれすけだから気の附く気遣は有りゃア為ませんよ」
と云うひそ/\話を窓の下で聞いて居りました茂之助は腹を立て、
茂「己の事をでれすけ呼《よば》わりをしてえやアがる、罰当り奴《め》、前橋の藤本で手を合せて、私を請出して素人にしておくんなさる此の御恩は忘れないと云やアがった事を忘れたか」
とグーッと癇が高ぶって来ると、額に青筋を現わし、唇を慄《ふる》わし、踏込《ふん
前へ
次へ
全141ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング