でなすってはいけませんよ」
清「なんだなア、いけませんでは困るじゃないか、冗談云っちゃアいけねえぜ」
ま「誠に棟梁さん相済みませんが、下の伯母さんに三円お金の借《かり》がございまして、そのお金の抵当《かた》に、身に取りまして大事な観音様をお厨子《ずし》ぐるみに取られ、母は眼病でございまして、其の観音様を信じ、又親父が遺《のこ》してまいりました遺物《かたみ》同様の大事な品でございますから、是を取られては神仏《かみほとけ》にも見離されたかと申して泣き倒れて居りまして、余《あんま》り泣きましては又眼にも身体にもさわろうかと存じまして、子の身として何うも見ては居《お》られませんから、実は旦那を取りますからお厨子を返して下さいと伯母さんには済みませんが嘘をつき、五円|戴《いたゞ》いた内で、三円伯母さんにお返し申し、お厨子を返して貰いましたから、弐円の金子は棟梁さんにお返し申しますから、あと三円のところは、何卒《どうぞ》お慈悲に親子三人|不憫《ふびん》と思召《おぼしめ》し、来年の正月までお貸しなすって下さる訳には参りますまいか、申し何うぞお願いでございます」
清「えゝ、それは誠にお気の毒だ、お前の
前へ
次へ
全151ページ中83ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング