お兼《かね》が御奉公を致した縁合《えんあい》で、盲人が上りましても、直々《じき/\》殿様がお逢い遊ばして下さると云うのは、誠に有難いことでございますが、ヘエ、なに何う致しまして」
奥「宗悦やお茶を此処《こゝ》に置くよ」
宗「ヘエ是は何うも恐れ入ります」
新「奥方宗悦が久振《ひさしぶり》で来たから何《なん》でも有合《ありあい》で一つ、随分飲めるから飲まして遣《や》りましょう、エヽ奥方|勘藏《かんぞう》は居らぬかえ、エ、ナニ何か一寸、少しは有ろう、まア/\宗悦|此方《こちら》へ来な、却《かえ》って鯣《するめ》ぐらいの方が好《よ》い、随分酔うものだよ、さアずっと側へ来な、奥方頼みます」
奥「宗悦ゆるりと」
と云うので、別に奉公人が有りませんから、奥様が台所で拵《こしら》えるのでございます。
新「宗悦よく来た、さア一つ」
宗「ヘエ是は恐れ入ります、頂戴致します、ヘエもう…おッと溢《こぼ》れます」
新「これは感心、何うもその猪口《ちょく》の中へ指を突込んで加減をはかると云うのは其処《そこ》は盲人でも感服なもの、まア宗悦よく来たな、何《なん》と心得て来た」
宗「ヘエ何と云って殿様申し上げるのはお気の毒でげすが、先年|御用達《ごようだ》って置いたあの金子の事でございます、外《ほか》とは違いまして、兼が御奉公を致しましたお屋敷の事でございますから、外よりは利分《りぶん》をお廉《やす》く致しまして、十五両一分で御用達ったのは僅《わず》か三十金でございますが、あれ切《ぎ》り何とも御沙汰がございませんから、再度参りました所が、何分《なにぶん》御不都合の御様子でございますから遠慮致して居《お》るうちに、もう丁度足掛け三年になります、エ誠に今年は不手廻《ふてまわ》りで融通が悪うございます、ヘエ余り延引になりますから、ヘエ何《ど》うか今日《こんにち》は御返金を願いたく出ましてございます、ヘエ何うか今日は是非半金でも戴きませんでは誠に困りますから」
新「そりゃア何うもいかん、誠に不都合だがのう、当家も続いて不如意でのう、何うも返したくは心得て居《い》るが、種々《いろ/\》その何うも入用が有って何分差支えるからもうちっと待てえ」
宗「殿様え、貴方《あなた》はいつ上《あが》っても都合が悪いから待てと仰しゃいますがね、何時《いつ》上れば御返金になるという事を確《しっ》かり伺いませ
前へ
次へ
全260ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング