たようであゝ悪い事をして嘸《さぞ》新吉さんも困ったろう、厭《いや》だったろうと思って、それから伯父さんにね、打明けて話をして、私も今迄の心得違いは伯父さんに種々|詫言《わびこと》をしたが、お前とは年も違うし、お弟子は下《さが》り、世間の評判になってお座敷もなくなり、仮令《たとえ》二人で中よくして居ても食方《くいかた》に困るから、お前はお前で年頃の女房を持てば、私は妹だと思って月々|沢山《たんと》は出来ないが、元の様に二両や三両ずつはすける積り、伯父さんの前でフッヽリ縁を切るつもりで私が来たんだよ、利かない身体で漸《やっ》と来たのでございます、何卒《どうぞ》私が今まで了簡違いをした事は、お前腹も立つだろうが堪忍して、元の通りあかの他人とも、又|姉弟《きょうだい》とも思って、末長くねえ、私も別に血縁《たより》がないから、塩梅の悪い時はお前と、お前のお内儀《かみ》さんが出来たら、夫婦で看病でもしておくれ、死水《しにみず》だけは取って貰いたいと思って」
 勘「師匠、此の通り誠に子供同様で、私も誠に心配して居る、またお前さんに恩になった事は私が知って居る、おい新吉冗談じゃアねえ、お師匠さんに義理が悪いよ、本当にお前《めえ》には困るナ」
 新「なアニ師匠お前が種々な事を云いさえしなければいゝけれども…お前|先刻《さっき》何処《どこ》かの二階へ来やアしないかえ」
 豐「何処へ」
 新「鮨屋の二階へ」
 豐「いゝえ」
 新「なんだ、そうすると矢張《やっぱ》りあれは気のせえかしらん」
 勘「何をぐず/\云うのだ、お前《めえ》附いて早く送って行きな、ね、師匠そこはお前さんの病気が癒《なお》ってからの話合だ、今其の塩梅の悪い中で別れると云ったって仕様がねえ、私も見舞に行きたいが、一人の身体で、つまらねえ店でも斯《こ》うして張ってるから、店を明ける事も出来ねえから、病気の癒る間新吉を上げて置くから、ゆっくり養生して、全快の上で何《ど》うとも話合をする事にね、師匠……ナニお前《めえ》送って行きねえ、師匠、お前さん四つ手でお出《いで》なすったが、彼《あれ》じゃア乗りにくいと思って今*あんぽつをそう言ったから、あんぽつ[#「あんぽつ」に傍点]でお帰りなさいよ、エ、何《なん》だい」
*「町人の用うるかごの一種四つ手より上等にして戸は引戸」
 駕籠屋「此方《こっち》から這入りますか駕籠屋でげすが」

前へ 次へ
全260ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング