詩好の王様と棒縛の旅人
三遊亭円朝

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)昔時《むかし》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|向《かう》

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ます/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 昔時《むかし》シヽリーといふ島のダイオインシアスといふ国王《こくわう》がございました。此《こ》の王が好《この》んで詩を作りますが、俗《ぞく》にいふ下手《へた》の横好《よこず》きで、一|向《かう》上手《じやうず》でございません。けれども自分では大層《たいそう》上手《じやうず》なつもりで、自慢《じまん》をして家来《けらい》に見せますると、国王《こくわう》のいふ事だから、家来《けらい》が決して背《そむ》きませんで、「どうも誠に斯様《かやう》な御名作《ごめいさく》は出来《でき》ませんもので、実《じつ》に御名作《ごめいさく》で、天下《てんか》に斯様《かやう》なお作《さく》は沢山《たくさん》にございますまい。などゝいふから、益々《ます/\》国王《こくわう》は得意《とくい》になられまして、
次へ
全8ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング