ならば此の儘、さア/\/\と糶詰《せりつめ》た後《のち》は男がそれまでに思召すのをなどと申して、いやらしい振になって騒ぎを起しまするが、女の子が男を口説《くどく》秘法は死ぬというが何より覿面《てきめん》でげす。併《しか》し当今の御婦人さま方にはそんな迂遠《まわりどお》いことを遊《あそば》す方は決してございますまい、ナニ惚れたとか腫れたとか思いますと直々《じき/\》に当って御覧なさる。先方《さき》の男が諾《うん》といえば自由結婚だなどと吹聴あそばし、また首《かぶり》をふればナニ此処《こゝ》な青瓢箪野郎、いやアに済していアがる、生意気だよ、勿体なくも私のような茶人があればこそ口説《くどき》もしたのさ、一生のうち終り初物で恟りして戸迷《とまど》いしあがッたんだろう、ざまア見あがれと直ぐ外の男へ口をかけるというように淡泊になって参りました。これははや何うも飛《とん》でもない事を申しまして、本書をお読みなさる御婦人様方には決してそんな蓮ッ葉な、薄情きわまるお方はお一人でもある気遣いはございません。この本を見たこともないと申す阿魔や山の神には兎角そんな族《やから》が往々あって困りますよ、ハヽヽヽ。
前へ
次へ
全158ページ中55ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング