ちょい》と往来でゞもそうでございます、若い綺麗な婦人に行会《ゆきあ》いますと振返りたくなるが殿方の癖で、殊に麝香《じゃこう》の匂いがプーンと致しては我慢が出来にくいものだそうで、ナニ己は婦人などに眼はくれぬ、渠《かれ》は魔である化物であるなんかと力んでいらッしゃる方もありますが、その遊ばすことを窃《そっ》と伺って見ますると矢ッ張り人情と申すものは変りません、横丁を曲るときに同伴《つれ》に気の付かないように横目でな、コウいう塩梅しきにじろりとお遣《や》り遊ばしますから、さて不思議に出来あがってるもので、まア近い譬《たと》えが女嫌いと名をとってお在《いで》遊ばす方が、私《わたくし》の参るお屋敷うちにございます、御婦人のお話や少し下《しも》がかったお話になるとフイと其の方のお姿が消えて仕舞うくらいでげすがね、余《あんま》り大きな声では申されませんが、それでね、若い御新造をお貰いあそばし、年子《としご》をつゞけさまにお産し遊ばすから、私もある時御機嫌うかゞいに出て、旦那様は予《かね》て御婦人ぎらいと承わり、女は悪魔だと仰しゃっていらッしゃるそうでげすが、お子様は最《も》うお三方おありなさいますね、と入らざるおせっかいを申しますと、澄したもんで、ナニサ乃公《おれ》は大の女嫌いだよ、併《しか》し嚊《かゝ》アは別ものなんで、何うも恐れ入った御挨拶で、開いた口がふさがらなかったことがございます、ハヽヽヽ、まア斯《こ》うしたもんでげすから、若い美しい御婦人を見て怒《おこ》る方はありますまい。上州屋の帳場でも器量の良《い》いお若さんが伊之助を尋ねて参ったんですから、すこし岡焼の気味でな、番州はじめ見惚《みと》れておりまする。伊之助はお若が尋ねて来ようなんかとは夢にも存じませんけれど、虫が知らしたのかツカ/\と店の方へ参りますと、お若が店さきに立っておりますから驚きましたね、思わず知らず声をかけ、
伊「オヤお若さんじゃアないかい、何うして出て来なすった、まア此方《こちら》へお這入りなさい」
若「はい、参ってようございますかね」
伊「いゝ所《どころ》ですか、誰も心配しなさるものは居やアしません」
と自身で座敷へ連れてまいりましたが、今夜駈落をしようと約束がしてあるんだから、態々《わざ/\》斯うして来るには何か訳のあることであろう、今朝《あさ》勝五郎に見付けられた一件もあるから、こり
前へ
次へ
全79ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング