ればそれで気はすむ、最早親元身請などの吝嗇《けち》くさいことは云わぬと、妙なところに意気味《いきみ》を出されたもので、海上さんは直接に花里身請のことをお部屋へ懸合われました。お部屋では利分のつくことでございますから、二つ返事で承知いたし、花里の身代金三百五十円にて相談が極りました。これが昔でございますと、当人が何《なん》と申そうとも、楼主の圧制で身請させて仕舞うのでげすが、当今の有難さは金を出して抱えている娼妓《こども》だと云って、楼主の自由にすることは出来ません。当人が承諾しなければ自儘《じまゝ》に人身売買をしてはならん。ところでお部屋からは噛んでふくめるように花里へ説諭《せつゆ》しますが、何うしても諾《うん》とは申しません。当人はいやだといい客からは何うだ/\と催促されまするので、実はお部屋でも弱りきって持てあまし、と申して見す/\儲かるものを当人がいやだというからって其の儘にしては、後々《のち/\》他《はた》の娼妓に示しがきかぬ。脅してなりとも花里にさえ諾といわせれば、それで此方《こちら》の役目はすみ、お金にもなることゝ、慾が手伝いましては義理人情も兎角に外《そ》ッ方《ぽう》へよって仕舞うもので、お部屋からの言付けだと、伊之吉は到頭お履物《はきもの》にされまして二階をせかれ、花里は遣手《やりて》新造までにいろ/\と意見させて見ましたが、いっかな動きません。強情にも程のあったものだ、とお部屋でも今は憎しみが掛り花里は呼付けられまする。小言をきくは覚悟の前で、今日は何《なん》といって言訳をしようか、たゞ厭とばかりは申すことが出来ない、何ういい抜けをして逃《のが》れようかと心配しますれば、胸も痞《つか》えて一杯でございます。
楼「花魁、こゝへ来なさい、何もそんなにうじ/\してることはないから」
花「はい」
とは申しますものゝ窃《そっ》と楼主の顔をみますれば、何《なん》となく穏《おだや》かでない、幾度《いくたび》となく身請のことを口を酸ッぱくして諭しても、花里は諾《うん》と申さないから焦《じ》れているんで。随分|娼妓《こども》達には能くしてやる楼主でございますが、花里のように強情ばかり張って申すことを聞分《きゝわけ》ませんから、今は意地になって居ります。抱え娼妓《しょうぎ》に斯う我儘をされるようでは他《はた》へ示しが付かぬ、何うにでも圧《おし》つけて花里を身請さ
前へ
次へ
全79ページ中61ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング