して色に溺れるてえ事なんかはありません。左様《そう》斯ういたしておるうち、品川の噂がちら/\耳に這入り、玉和国楼の花里という花魁の評判が大層もないので、伊之吉も元より血気の壮者《わかもの》でございまするし、遊びというものが面白くないとも思っていませんから、ふらり内弟子のものと共に品川へ参り、名指《なざし》で登楼《あが》って見ますと、成程なか/\の全盛でげす。それで取まわしがいゝ、誠に痒《かゆ》いところへ手の届くようにせられましたから、何うも捻《ひね》りぱなしで二度《うら》を返さずにおくことが出来なくなる。後朝《きぬ/″\》のわかれにも何《なん》となく帰しともない様子があって、
花「折角斯うして来て下すったのに生憎立てこんでいてねえ、何うも済まないんです、此の儘帰すもまことに気がかりでならないけれど、無理に引きとめておいてはお家《うち》の首尾もありましょうし、またね、あの女《こ》にも申し訳がありませんから、私は我慢して辛抱しますが、お前さんはこれに懲々《こり/\》してもう二度と再び来ては下さるまいね、ですが可愛そうだと思ったら何うかお顔だけでも」
と言さして後《あと》はいわず、嫣然《にっこり》笑いました花里の素振は何うも不思議でございます。伊之吉も何《なん》となく別れて帰るが辛くなりましたが、左様《そう》かといって初会で居続けするも余《あんま》り二本棒と笑わるゝが辛く、また一つには大芳夫婦への手前もありますから、その朝は後《うしろ》がみを引かれる心地いたして、思い切って支度をするうちに、連《つれ》のものも、さア帰ろうと促しますので、
伊「花魁、とんだ御厄介になりました、明日《あす》の晩あたりまたお邪魔にまいりましょう、来てもいゝでしょうかね、ハヽヽヽヽ」
花「本当《ほんと》ですか、本当に明日《あした》来て下さいますか、屹度ですよ、屹度まってますからね」
花里に逢ってから伊之吉の様子が何うも変だ、何《なん》となくそわ/\いたして茫然《ぼんやり》して居ります。お職人衆というものは何事でも綺麗さっぱりいたしたもので、思ったことを腹へ蔵《しま》っておくなんかてえことは出来ません。お名にお差合《さしあい》があったら御免を頂きますが、
八「オイ熊ア、手前《てめえ》大層景気がいゝな、始終《しょっちゅう》出かけるじゃアねえか」
熊「フヽム左様《そう》よ、彼女《やつ》が是
前へ
次へ
全79ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング