トお目にかゝります、予《かね》てお名前《なめえ》は聞いて居りましたがあなたが業平の旦那様ですか、道理で腕に応《こて》えがあると思った、仔細というは外《ほか》でもない、少し訳があって此の島の取締り役人を敲《たゝ》き殺し、一同死ぬ気でございます」
 文「その又取締が如何《いかゞ》いたした」
 罪「日頃罪人一同の喰物《くいもの》の頭を刎《は》ね、剰《あまつさ》え年《ねん》に二度か三度のお祭日《まつりび》に娑婆飯《しゃばめし》をくれません、余り無慈悲な扱いゆえ、三人の総代を立てゝ只管《ひたすら》歎願《たんがん》いたしました処が、聞入れないのみか、上役人《かみやくにん》の扱いに不服を唱えるとは不届千万《ふとゞきせんばん》な奴だと云って、その三人を庭の樹《き》の枝に縛《くゝ》り上げ、今日で三日半ほど日乾《ひぼし》にされて居ります、たとい悪党にもせよ其の三人を助けなきゃア浮世の義理が立ちません、何《ど》うぞ業平の旦那様、此の儘我ら一同をお通しなすって下せえまし」
 文「ふうむ、そうか、そりゃ宜《よ》くない話だ、そういう訳なら斯《か》く申す文治が一身《いっしん》に引受けて、お役人にお詫《わび》をして見
前へ 次へ
全222ページ中67ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング