ら、またお帰りは遅かろうねえ」
林「えゝ、どうもそれは子刻《こゝのつ》になりますか丑刻《やつ》になりますか、様子が分らねえと斯ういう訳で、へえ」
菊「其の折のお肴はお前に上げるから、部屋へ持《も》て往って、お酒も適《よ》い程出して緩《ゆっ》くりおたべ」
林「ヒエ……それが然《そ》うでねえ訳なので」
菊「何をえ」
林「旦那さまの云うにア、手前は茶の間で酒を飲んだ事はあるめえ、料理茶屋で飲ませるのは当然《あたりめえ》の話だが、茶の間で飲ませろのは別段の馳走じゃ、へえ有難い事でござえますと、斯う礼を云ったような理由《わけ》で」
菊「如何《いか》に旦那さまが然う仰しゃっても、お前がそれを真《ま》に受けて、お茶の間でお酒を戴いては悪いよ、私は悪いことは云わないからお部屋でお飲《た》べよ」
林「然うでござえますか、お前《めえ》さん此処《こゝ》で飲まねえと折角《しっかく》の旦那のお心を無にするようなものだ、此の戸棚に何か有りやしょう、お膳や徳利《とくり》も……」
菊「お前、そんな物を出してはいけないよ」
林「こゝに※[#「魚+獵のつくり」、第4水準2−93−92]《からすみ》と雲丹《おに》があるだ」
前へ 次へ
全470ページ中163ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング