縫《しごと》も能《よ》くするよ」
林「ヒエ……冗談ばっかり仰しゃいますな、旦那さまアおからかいなすっちゃア困ります、お菊《けく》さんなら好《え》いの好《え》くないのって、から理窟は有りましねえ、彼様《あん》な優しげなこっぽり[#「こっぽり」に傍点]とした方は少ねえもんでごぜえますな」
大「あはゝゝ、何だえ、こっぽり[#「こっぽり」に傍点]と云うのは」
林「頬の処や手や何かの処がこっぽり[#「こっぽり」に傍点]として、尻なぞはちま/\[#「ちま/\」に傍点]としてなあ」
大「ちま/\というのは小さいのか」
林「ヒエ誠にいらいお方さまでごぜえますよ」
大「手前が嫌いなれば仕方がない、気に入ったら手前の女房に遣りたいのう」
林「ひへゝゝゝ御冗談ばかし」
大「冗談ではない、菊が手前を誉《ほ》めているよ」
林「尤《もっと》も旦那様のお声がゝりで、林藏に世帯《しょたい》を持たせるが、女房がなくって不自由だから往ってやれと仰しゃって下さればなア……」
大「己が云やア否《いや》というのに極っている何故ならば衾《ふすま》を倶《とも》にする妾だから、義理にも彼様《あん》な人は厭《いや》でございますと云わなければならん、是は当然だ、手前の処へ幾ら往《い》きたいと思っても然《そ》ういうに極って居《お》るわ」
二十
林藏はにこ/\いたしまして、
林「成程むゝう」
大「だから、手前さえ宜《よ》いと極《きま》れば、直接《じか》に掛合って見ろい、菊に」
林「是は云えません、間《ま》が悪うてとてもはや冗談は云えませんな然《そ》うして中々ちま/\[#「ちま/\」に傍点]としてえて、堅《かて》え気性でござえますから、冗談は云えましねえよ、旦那様がお留主《るす》の時などは、とっともう苦《ねが》え顔をして居なせえまして、うっかり冗談も云えませんよ」
大「云えない事があるものか、じゃア云える工夫をしてやろう、こゝで余った肴を折へ詰めて先へ帰れ、己は神原の小屋に用があるから、手前先へ帰って、旦那さまは神原さまのお小屋で御酒《ごしゅ》が始まって、私《わし》だけ先へ帰りました、これはお土産《みやげ》でございますと云って、折を出して、菊と二人で一盃《いっぱい》飲めと旦那さまが仰しゃったから、一盃頂戴と斯う云え」
林「成程どうも…併《しか》しお菊《けく》さんは私《わし》二人《ほたり》で差向《さしも
前へ
次へ
全235ページ中79ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング