ったって旨いものでは有りません。
甲「うゝーん」
と倒れた、詰らんものを食ったので、見物の弥次馬が、
△「其方《そっち》へ二人逃げた、威張った野郎の癖に容《ざま》ア見やアがれ、殴れ/\」
と何だか知りもしないのに無茶苦茶に草履《ぞうり》草鞋《わらじ》を投付ける。
織「これ喜六、よくお礼を申せ」
喜「へえ、誠に有難《ありがて》えことで、初《はじま》りは心配して居りました、若《も》し貴方に怪我でもあらば仕様がねえから飛出そうと思ってやしたが、此の通りおっ死《ち》ぬまで威張りアがって野郎」
二つ三つ打つを押止《おしと》め、
浪「いや打ったって致し方がありません罪も報いもない此奴《こやつ》を殺しても仕様がないから、御家来|憚《はゞか》りだが彼方《あっち》で手桶を借り水を汲んで来て下さい」
喜「はい畏《かしこ》まりました」
彼《か》の侍は其処《そこ》に倒れた浪人の双方の脇の下へ手を入れ、脇肋《きょうろく》へ一活《いっかつ》入れる。
甲「あっ……」
と息を吹反《ふきかえ》す処へ水を打掛《ぶっか》ける。
甲「あっ/\/\……」
浪「其様《そん》な弱い事じゃアいけません、果合いをなさるなら立上って尋常に華々しく」
甲「いえ/\誠に恐入りました、酔《よい》に乗じ甚《はなは》だ詰らん事を申して、お気に障ったら幾重にもお詫《わび》を致します、どうか御勘弁を願います」
喜「今度は詫るか、詫るというなら堪忍してやるが、弱え奴だな、己《おら》ような年い老《と》った弱えもんだと馬鹿にして、三つも四つも殴りアがって、斯う云う旦那に捉《つか》まると魂消《たまげ》てやアがる、我身を捻《つね》って他人《ひと》の痛さが分るだろう、初まりの二つは我慢が出来なかったぞ、己も殴るから然《そ》う思え」
と握拳を固めてこん/\と続けて二つ打つ。
甲「誠に先程は御無礼で」
と這々《ほう/\》の体《てい》で逃げて行《ゆ》くと、弥次馬に追掛《おっか》けられて又打たれる、意気地《いくじ》のない事。
織「どうか一寸《ちょっと》旧《もと》の席へ、まア/\何卒《どうぞ》…」
浪「いえ、些《ちっ》と取急ぎますから」
織「でもござろうが」
と無理に旧《もと》の茶屋へ連戻り、上座《じょうざ》へ直し、慇懃《いんぎん》に両手を突き、
織「斯《か》ようの中ゆえ拙者の姓名等も申上げず、恐入りましたが、拙者は粂野美作守《くめのみ
前へ
次へ
全235ページ中53ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング