ろうが、一体どうした間違いだえ」
 番「旦那様、山の浮草に出て居たお浪と云う悪党女と知らない者ですから、堺屋の番頭さんが湯の中で度々《たび/\》冗談を致し、今日も怪《け》しからん事を致したものですから、番頭さんの手拭を引奪って置いて、番頭さんが湯から上るのを待っていて、彼《あ》の通り詫《わび》るのを聴かないで主人へ掛合うと云うから、主人が五六十両も強借《ゆす》られて、番頭さんも追出されますのでしょう」
 文「それは気の毒な事だ、私《わし》が中へ入って詫をしてやりましょう」
 番「旦那様が中へ入って下されば宜しゅうございますが、若《も》し貴方《あなた》の御迷惑になるといけませんから、お止《よ》しなすった方が宜しゅうございます」
 文「いや/\入って見ましょう」
 と云いながらツカ/\とお浪の側へ参り、
 文「おい/\姉さん何だか悉《くわ》しい訳は知りませんが、聞いていれば此の人は人違いでお前さんに悪戯《じょうだん》をしたのだそうだから、腹も立とうが成り替って私《わし》が詫びましょうから、勘弁して此の人を帰して下さい、そうお前さんのように無闇に人を打《ぶ》つものではありません」
 浪「どな
前へ 次へ
全321ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング