が、私《わし》が重役と中の悪い処から此の様に浪人致し、お前は何も知らない身分で、住み馴れぬ裏家住居、私《わし》に内証《ないしょう》で肌着《はだぎ》までも売ったようだが、腹の空《へ》った顔も見せず、孝行を尽して呉れるに、なんたる因果のことか、此の貧乏の中へ眼病とは実に神仏《かみほとけ》にも見放されたことかと、唯《たゞ》私《わし》の困る事よりお前に気の毒でならない」
町「あゝお父様勿体ないことを仰しゃって下さいますな」
庄「まア/\そんなことを云うな、清貧と云って清らかな貧乏は宜しいが、汚《けが》れた金を以《もっ》て金持と云われても詰らん、あゝ清貧と云えば昨夜天神の前でお前が癪の起った時、御介抱なすって下すった御仁は御親切な方だなア」
町「お父様、其のお方は実に御親切な方でございます、業平橋に在《い》らっしゃる文治郎様と仰しゃいます方だそうですが、私《わたくし》がお父様の御眼病の事をお話し申しました処が、そういう訳ならこれを持って行《ゆ》けと仰しゃってお金をお出し遊ばしまして」
庄「そうだってのう、見ず知らずの者に四十金を恵むと云うのは感心な方だのう」
町「其の方は屹度《きっと》今日|家《うち》へ入《いら》っしゃいますよ」
庄「来られちゃア困るなア、そんな方が入らしっては実に赤面だ」
町「それでも屹度来ますよ」
庄「困るなアお茶でも入れて上げな」
町「お茶はございませんよ」
庄「それではお菓子でも」
町「お菓子は昨夜《ゆうべ》戴いたのを貴方《あなた》が三つあがって、あとは仏様に上げてありますから、あれを上げましょうか」
庄「それでも戴いたものを又上げるのは変だのう」
町「あれ入っしゃいましたよ」
庄「文治郎様が入っしゃいましたと」
町「なアにそうじゃアございませんでした、秋田穗庵さまが入しったのでした」
庄「まア此方《こっち》へお上りなさい」
秋「はい今日《こんち》は番町《ばんちょう》辺《へん》に病人があって参り、帰りがけですが貴方のお眼は何《ど》うでございますな」
庄「些《ち》っとも癒《なお》りません、少しも顕《げん》が見えません、どうもいけませんから、これじゃア薬も止《や》めようかと思って居ります」
秋「それがナ貴君《あなた》のお眼は外障眼《がいしょうがん》と違い内障眼《ないしょうがん》と云って治《じ》し難《がた》い症ですから真
前へ
次へ
全161ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング