國「誰《だれ》だえ、其処《そこ》に居るのは」
孝「へい孝助でございます」
國「本当にまア呆《あき》れますよ、夜夜中《よるよなか》奥向《おくむき》の庭口へ這入《はい》り込んで済みますかえ」
孝「熱くッて/\仕様がございませんから凉みに参りました」
國「今晩は殿様はお泊番《とまりばん》だよ」
孝「毎月《まいげつ》二十一日のお泊番は知っています」
國「殿様のお泊番を知りながらなぜ門番をしない、御門番《ごもんばん》は御門をさえ堅く守って居《い》れば宜《い》いのに、熱いからといって女|計《ばか》りいる庭先へ来てすみますか」
孝「へい御門番だからといって御門計りを守っては居《お》りませんへい、庭も奥も守ります、へい方々《ほう/″\》を守るのが役でございます、御門番だからと申して奥へ盗賊《どろぼう》が這入り、殿様とチャン/\切合《きりあ》っているに門ばかり見てはいられません」
國「新参者のくせに、殿様のお気に入りだものだから、此の節では増長して大層お羽振《はぶり》が宜《い》いよ、奥向を守るのは私《わたし》の役だ、部屋へ帰って寝てお仕舞い」
孝「そうですか、貴方が奥向のお守りをして、斯様《かよう》に三
前へ
次へ
全308ページ中49ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング