いてお呉れよ」
と云附《いいつ》け置きました。さて源次郎は皆寝静まッたる様子を窺《うかゞ》い、そっと跣足《はだし》で庭石を伝わり、雨戸の明いた所から這《は》い上《あが》り、お國の寝間に忍び寄れば、
國「源次郎さま大層に遅いじゃアありませんか、私《わたくし》は何《ど》うなすッたかと思いましたよ、余《あん》まりですねえ」
源「私《わたくし》も早く来たいのだけれども、兄上もお姉様《あねえさま》もお母様《はゝさま》もお休みにならず、奉公人までが皆熱い/\と渋団扇《しぶうちわ》を持って、あおぎ立てゝ凉んでいて仕方がないから、今まで我慢して、よう/\の思いで忍んで来たのだが、人に知れやアしないかねえ」
國「大丈夫知れッこはありませんよ、殿様があなたを御贔屓《ごひいき》に遊ばすから知れやアしませんよ、あなたの御勘当《ごかんどう》が許《ゆ》りてから此の家《うち》へ度々《たび/\》お出《いで》になれるように致しましたのも、皆|私《わたくし》が側で殿様へ旨く取《とり》なし、あなたをよく思わせたのですよ、殿様はなか/\凛々《りゝ》しいお方ですから、貴方《あなた》と私との間《なか》が少しでも変な様子があれば
前へ
次へ
全308ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング