楽《たのし》みなものはないので、今申した飯島の別荘には婦人ばかりで、それは/\余程|別嬪《べっぴん》な嬢様に親切な忠義の女中と只《たゞ》二人ぎりですから、冗談でも申して来ましょう、本当に嬢様の別嬪を見るだけでも結構なくらいで、梅もよろしいが動きもしない口もきゝません、されども婦人は口もきくしサ動きもします、僕などは助平《すけべい》の性《たち》だから余程女の方が宜しい、マア兎も角も来たまえ」
と誘い出しまして、二人|打連《うちつ》れ臥竜梅へまいり、その帰り路《みち》に飯島の別荘へ立寄り、
志「御免下さい、誠にしばらく」
という声聞き附け、
米「何方《どなた》さま、おや、よく入《いら》っしゃいました」
志「是はお米《よね》さん、其の後《のち》は遂《つい》にない存外の御無沙汰《ごぶさた》をいたしました、嬢様にはお変りもなく、それは/\頂上々々、牛込から此処《こゝ》へお引移《ひきうつ》りになりましてからは、何分にも遠方ゆえ、存じながら御無沙汰に成りまして誠に相済みません」
米「まア貴方《あなた》が久しくお見えなさいませんから何《ど》うなすったかと思って、毎度お噂を申して居りました、今日は何
前へ
次へ
全308ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング