、胴巻の方から文庫の中へ駆込《かけこ》むやつがあるものか、そら/″\しい、そんな優しい顔つきをして本当に怖い人だよ、恩も義理も知らない犬畜生とはお前の事だ、私が殿様にすまない」
 と孝助の膝をグッと突く。
孝「何をなさいます、私《わたくし》は覚えはございません、どんな事が有っても覚えはございません/\」
國「源助どん、お前から先へ白状おしよ」
源「孝助、己《おれ》が困る、己が智慧《ちえ》でも付けたようにお疑ぐりがかゝり、困るから早く白状しろよ」
孝「私《わたくし》ゃ覚えはない、そんな無理な事を云ってもいけないよ、外《ほか》の事と違って、大《だい》それた、家来が御主人様のお金を百両取ったなんぞと、そんな覚えはない」
源「覚えがないと計《ばか》り云っても、それじゃア胴巻の出た趣意が立たねえ、己まで御疑念がかゝり困るから、早く白状して殿様の御疑念を晴《はら》してくれろ」
 とこづかれて、孝助は泣きながら、只《たゞ》残念でございますと云っていると、お國は先夜《せんや》の意趣を晴《はら》すは此の時なり、今日こそ孝助が殿様にお手打になるか追出《おいだ》されるかと思えば、心地よく、わざと
「孝助どん云わないか」
 と云いながら力に任せて孝助の膝をつねるから、孝助は身にちっとも覚えなき事なれど、証拠があれば云い解く術《すべ》もなく、口惜涙《くやしなみだ》を流し、
孝「痛《いと》うございます、どんなに突かれても抓《つね》られても、覚えのない事は云いようがありません」
國「源助どん、お前から先へ云ってしまいな」
源「孝助云わねえか」
 と云いながらドンと突飛《つきと》ばす。
孝「何を突き飛ばすのだね」
源「いつまでも云わずにいちゃア己が迷惑する、云いなよ」
 と又突飛ばす。孝助は両方から抓ねられ突飛ばされたりして、残念で堪《たま》らない。
孝「突き飛ばしたって覚えはない、お前もあんまりだ、一つ部屋にいて己の気性も知っているじゃアないか、お庭の掃除をするにも草花一本も折らないように気を附け、釘一本落ちていても直《すぐ》に拾って来て、お前に見せるようにしているじゃアないか、己《おい》らの心も知っていながら、人を盗賊《どろぼう》と疑ぐるとは余《あんま》り酷《ひど》いじゃアないか、そんなにキャア/\いうと殿様までが私《わたくし》を疑ぐります」
 始終を聞いていた飯島は大声を上げて、
飯「黙れ孝
前へ 次へ
全154ページ中67ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング