百歩なり。此《ここ》をもて某常よりこの生業《なりわい》を棄てんと、思ふこと切《しきり》なりき。今日この機会《おり》を得しこそ幸《さち》なれ、断然|暇《いとま》を取るべし」ト。いひもあへず、頸輪を振切りて、その決心を示すにぞ。黄金丸も今は止むる術《すべ》なく、「かく御身の心定まる上は、某また何をかいはん。幸ひなる哉《かな》この寺は、荒果てて住む人なく、われ曹《ら》がためには好《よ》き棲居《すみか》なり。これより両犬|此処《ここ》に棲みてん」ト、それより連立ちて寺の中《うち》に踏入り、方丈と覚しき所に、畳少し朽ち残りたるを撰《えら》びて、其処《そこ》をば棲居と定めける。
第六回
恁《かく》て黄金丸は鷲郎《わしろう》と義を結びて、兄弟の約をなし、この古刹《ふるでら》を棲居となせしが。元より養ふ人なければ、食物も思ふにまかせぬにぞ、心ならずも鷲郎は、慣《なれ》し業《わざ》とて野山に猟《かり》し、小鳥など捉《と》りきては、漸《ようや》くその日の糧《かて》となし、ここに幾日を送りけり。
或日黄金丸は、用事ありて里に出でし帰途《かえるさ》、独り畠径《はたみち》を辿《たど》り往《ゆ》
前へ
次へ
全89ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
巌谷 小波 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング